従来、ニキビ跡は治らないものとされてきました。今できているニキビは治癒できますが、ニキビ跡は「傷跡」だからです。
しかし、美容医療技術の発展により、ニキビ跡(クレーター肌)は少しずつですが治療できるものとなりました。
皮膚の縫合手術などもあるようですが、ニキビ跡に対して主に行われているポピュラーなものとして、レーザー系とダーマ系があります。
その中でも、自宅で安くニキビ跡を治せるのはダーマ系(ダーマローラー、ダーマペン)です。
特に、ダーマペンは傷口を最小に抑えて、深部まで針を届かせることができるのでオススメです。わたしもセルフダーマペンを頻繁に行なっています。
この記事では、わたしが行なってきたセルフダーマペンの有効な使い方と、何度も実施することで起きた変化を画像・動画を使って説明します。
キヨキヨ
目次
レーザーとダーマペンの違い ニキビ跡を治癒できる仕組みとは?
ニキビ跡に効果がある治療方法として、ダーマ系とレーザー系があります。
まずは、色々なニキビ跡治療方法を調べて試してきたので、その違いと効果について説明したいと思います。
ニキビ跡(クレーター凹凸肌)を治す仕組みとは?
ダーマ系でもレーザー系でも、ニキビ跡(傷跡)を治す仕組みは一緒です。
「傷跡を傷つけて、皮膚を再生させる力で元の傷を少しでも浅くする」という原始的な方法です。
すでにできてしまった傷跡をその上から傷つけることで、元の傷跡も一緒に治癒させると言う仕組みなのです。
「現代医療なのにこんなに原始的なの?」と思えるほど、ニキビ跡の治療は難しいものです。それ以外の治療方法はなかなかありません。
ニキビ跡には、劇的な改善方法もありません。治療方法に違いがあるとすれば、皮膚を傷つける「強度」だけです。
タレントのバービーさんが「パールフラクショナルレーザーがニキビ跡に効果がある!」というのは、裏を返せば、パールフラクショナルが他のレーザーより強度が高いという意味です。
強度が強ければ、その分痛みも強いし、ダウンタイムも長引くのは当然です。(実際に、パールフラクショナルレーザーはめちゃ痛いそうです。)
キヨキヨ
ダーマペンとフラクショナルレーザーとの違い
針を使うダーマ系に対して、熱を使うのがレーザー治療です。どちらも強度が強ければ痛いし、弱ければそこまで痛くないです。
基本的には、皮膚を刺す(ダーマ)か・焼く(レーザー)かしてニキビ跡を治療するものなので、治療法として効果の違いは大きくありません。
レーザー治療の難点としては、美容整形外科や皮膚科でしか利用できないことです。クリニックによっては、セット価格と評して多額な金額を請求されることもあるので気をつけましょう。
クレーターにも種類があるので、そもそもレーザーがあなたの傷跡に効くかわかりません。また、そのクリニックが良心的かもわかりませんので美容外科の選択は慎重に…
キヨキヨ
わたしはレーザー治療をしたことがないので、「レーザーは効果がない!」と断定するつもりはありません。回数を重ねれば、じわじわと凹凸は改善するでしょう。
しかし、美容皮膚科でしかできない治療法なので、ある程度の料金を取られることは間違いないです。セルフで施術して安く改善できるのであれば、その方がいいと思います。
人によっては、ニキビ跡を治すためのレーザー治療に300万以上かけていると聞きました。「セルフダーマに切り替えれば、車買えたのに…」って感じです。
ダーマペンなら買い切りで自宅で利用できます。わたしは1万程度のダーマペン本体への出費で、ニ肌を改善できています。

セルフダーマをするキヨキヨ
ダーマローラーとダーマペンの違い 部位によって使い分けよう
ダーマ系には、皮膚の上を転がすダーマローラー、電動の針で顔を刺していくダーマペンがあります。
ダーマローラーは、ダーマペンと同じくセルフで使えるのでオススメです。使い勝手と効果を比較して見ましょう。
ダーマローラーのメリット・デメリット
ダーマローラーのメリットは、時間がかからないことです。顔の上をコロコロさせるだけで治療することができます。
肌を全体的に施術したい場合には、時短になるので効果的です。
ダーマローラーのデメリットは、局所的に利用できないことです。一部分だけ使いたくても、広範囲に針が刺さってしまいます。
わたしは、0.5mmのダーマローラーを首やこめかみに対して利用しています。時間の節約になるのが嬉しいです。
しかし、問題点があります。ダーマローラーは、皮膚に対して斜めに刺さります。垂直に刺せるダーマペンに比べて、余計に肌を傷つけてしまう恐れがあるのです。
こちらはダーマペンとダーマローラーの比較動画です。ダーマペン施術の傷跡の少なさがわかります。
ダーマローラーを使うのは、0.5mm以下を推奨しています。針の長いダーマローラーも時に販売されていますが、1mm以上であれば、ダーマペンがオススメです。
といっても、ダーマペンに対してダーマローラーがすべての点において勝っているわけではありません。
効率の良さ・コスパではダーマローラーの方がメリットが大きいです。わたしは、用途によって使い分けています。
最近では、育毛にはダーマローラーを使い、ニキビ跡の治療にはダーマペンを利用しています。
キヨキヨ
ダーマローラーについて、詳しくは次の記事をご参照ください。


ダーマペンのメリット・デメリット
ダーマペンを使うメリットは、2つあります。
- ニキビ跡・クレーターを狙って施術できる
- 皮膚に対して余計な傷跡を作らない
です。
実際に、ニキビ跡の一つ一つは小さな傷です。ローラーではなくペンで刺す方が、必要な箇所に集中して施術することができます。
また、ダーマペンは針が皮膚に対して垂直に刺さるので、より深く傷口を刺すことができます。
ダーマペンとダーマローラーは、同じ長さでも、垂直に刺さるのでダーマペンの方が皮膚に対して深く刺さります。深い傷には、特に効果があります。
しかし、ダーマローラーに対するダーマペンのデメリットもあります。それは、時間がかかることです。
一つ一つの傷跡に対しては有効に施術できますが、顔全体を施術したい場合には、時間がかかってしまいます。
キヨキヨ
36本の針を2mmまで出して、傷跡付近を満遍なく刺しています。深いニキビ跡も浅くなってきています。
公式ショップ:ダーマスタンプ (←公式サイトから買うのが安心です。)
ダーマペンは、楽天ショップ(アイボーテ)で買うことがオススメです。日本の企業が唯一しっかりと検品しているので、安心して利用できます。amazonでも売っていますが、中国から直接発送ですので、衛生面・保証面に不安が残ります。
キヨキヨ
ダーマペンはセルフが一番?3ヶ月後のビフォーアフターは?
「それで、実際にダーマペンをセルフでやってニキビ跡・クレーター肌に効果があるの?」という疑問が、もっとも気になる点でしょう。
ネットにあるダーマペンのビフォーアフター画像は、顔の写真が詳しくないので信用できないものが多いです。クリニックによって明らかに捏造しているものも見つけてしまったこともあります・・・。
せっかくなので、わたしが行なったダーマペンのビフォーアフター画像をご紹介します。
もともとダーマペンのビフォーアフターを紹介することは考えなかったので、いい写真がないことをお許しください・・・。

ダーマペン開始前
こちらはダーマペン開始前の画像です。角度が悪くて見えにくいですが、ほっぺたとこめかみにボコっとニキビ跡がありました。
この頃は、急にニキビ跡が気になった時期だったので藁をも掴む思いでダーマペンを買いました。

セルフダーマペン1ヶ月後
こちらの画像は、ダーマペンを始めて1ヶ月後の写真です。毎週やったので4回ほどセルフで施術したことになります。(※毎週行う必要はありません)
4回もセルフですると、ダーマペンの使い方に慣れてきます。ちょうど1ヶ月後くらいから「お肌キレイになったね」と言われるようになりました。
1ー3月後くらいは「本当に効果があるのかな」と、一番不安な時期です。この時期を耐えて続けられると、肌質がけっこう変わってきます。

セルフダーマペン3ヶ月後
こちらの画像は、ダーマペンを始めて3ヶ月後のアフター写真です。自分でも見て違いを感じたのは、3ヶ月後くらいですね。
(画像だけだとわかりにくいと思うので、逐一YouTubeチャンネルにてビフォーアフターをご紹介しています。動画であれば、嘘のつきようがないです笑)
キヨキヨ
セルフダーマペンであれば、自分がしたい場所に対して的確に施術を行うことができます。
ダーマペンはやり過ぎても、肌が悪くなることはありません。やった分だけ、ニキビ跡・クレーター肌が治り肌質もよくなります。
できるときにコツコツと継続して、少しずつニキビ跡を治療して行きましょう。「継続は力なり」です。
キヨキヨ
セルフダーマペンの効果的な使い方と注意点
次に、ダーマペンを利用する上での使い方や注意点、細かいコツなどについてご紹介します。
初めてセルフダーマペンをされる方に、少しでも案内になれば幸いです。
ダーマペンの針の長さは36本と12本どっちが効果ある?
ダーマペンには、2つの針の種類があります。12本と36本です。
なぜ12本と36本があるのか理由なんて誰も知りませんが、12本派と36本派で大きく分かれます。
わたしは、ネット上の評判で12本を使っていましたが、36本の方が効果を感じたので36本に切り替えました。でも、これはダーマペン開始当初の考えです。
一年以上もダーマペンを使ってきた感想としては、
- 12本の針の方が、抵抗なく深く刺せる
- 36本の針のほうが、効率よく広く施術できる
です。
そこまで大きな違いはありませんが、狭く深くニキビ跡治療したいのであれば、12本の針のほうがオススメです。
公式ショップ:ダーマスタンプ12本の針
対して、広く顔全体に効率よく施術したいのであれば、36本の針のほうがオススメです。
公式ショップ:ダーマスタンプ36本の針
キヨキヨ

成長因子(グロースファクター)はニキビ跡治療に効果がある?
ダーマペンに成長因子(グロースファクター)を施術中や後に付けると、ニキビ跡の治りがよくなるのでしょうか?
わたしも最近になって成長因子を利用していて、確かに傷跡の治りが早い感じがしてきました。(体感ですが)ダウンタイムは、短くなったと思います。
回数多くダーマすることがニキビ跡・クレーター肌治療への一番の近道ですが、成長因子は効率よく治療できるスグレモノといえるでしょう。
「ダーマペンをできる機会が少ない」と言う方にこそ成長因子はオススメです。1回の施術で少しでも改善させられるので、時間の余裕がない方は利用しましょう。
最近のわたしが行うセルフダーマペンの手順は、
- ダーマペン
- 成長因子(プラセンタジェル)
- ホホバオイル
の手順となっています。
クレーター治療において、成長因子はあった方がいいものです。ダウンタイムも短くなるし、傷口にも肌質向上にもいいのでオススメです。
わたしがいつも使っているのは、こちらのプラセンタジェルです。日用的にも使えるので、かなりオススメです。
7本以上買う(まとめ買い)で安いサイト→まとめ買い用[/say]
ヒトプラセンタジェルのビフォーアフター大公開!成長因子でニキビ跡・傷跡治療中ブログ
ダーマペンの針は何回で交換する必要がある?
ダーマペンの針の交換頻度にもいろんな意見があります。「一回使ったら、使い捨てる」と言う人もいれば、「何回か同じ針を使う」人もいるようです。
わたしも、セルフダーマペンをはじめたときは、同じ針を何度か使っていました。しかし、今はオススメできません。
以前は、アルコール除菌と煮沸消毒を使ってましたが、それでも感染症や衛生面で心配が残ります。(今まで、なにか起きたわけではありませんが・・・。)
セルフダーマペンは安く施術できることがメリットではありますが、一定の衛生基準は保つべきです。できる限りのことは、気をつけてください。
今では、新しい針を使う場合もしっかりと消毒してから利用しています。「自宅でセルフダーマペン」ということでいい加減になりがちですが、注意できることはした方がいいです。
ダーマローラークリーナーという、ダーマローラー専用のクリーナーがあります。ダーマペンの針にも使えますので、衛生面に気をつけたい方は、使ってみてください。(アルコール消毒でも代替可能です)
ダーマペンに麻酔クリームは必要?
ダーマペンをはじめた当初は、麻酔クリームなしでもガツガツ施術していました。しかし、今となっては考えられないことです。
痛みが少ない方が、ストレスも緩和できるし、施術もスムーズにできるし、セルフダーマペンをするハードルが低くなります。
1mm以上の針でしっかりとセルフダーマペンをするのであれば、麻酔クリームは必需品です。塗ってから、20-30分は待機しましょう。
麻酔が効いてきたら、水で洗い流します。そのあとに、化粧水や成長因子を肌につけて施術開始です。
麻酔クリームに関する詳しい記事はこちら

ダーマペン施術後にはホホバオイルが効果的!
ダーマペン施術後には、化粧水や乳液でも大丈夫ですが、オイルやワセリンの方が治癒に効果が高いと言われています。(保湿力が高いため)
それは、ダーマペンによってできた傷跡にオイルやワセリンで蓋をすることができるからです。実際に、医療の現場でも傷跡治療で使われていて、「湿潤療法」とも言われています。
ホホバオイルは、オイルなので保湿力は高いですが、油脂ではないのでニキビの原因となるアクネ菌が生まれにくいです。他の美容オイルは、ニキビができやすいので注意が必要です。
キヨキヨ

ダーマペンのダウンタイム期間は?周期と頻度について
ダーマペンの周期と頻度に関して、あらゆる意見があります。
セルフダーマ当初は、毎週ガッツリと施術していましたが、あれはやりすぎでした。長い針を使うのであれば最低でも1カ月おきに施術することをオススメします。
表面の赤みはだいたい1週間もすれば落ち着いてきますが、真皮層の傷となるとやはり一か月ほどはかかります。目に見えない皮下での治癒時間も考慮したいところです。
表面的なダウンタイムについては、以下の動画を撮ったので参照してください。本人なので、嘘偽りありません。(だいぶ昔の動画ですが・・・)
たくさん施術しても、真皮層など皮下での組織がまだ治っていないので、もったいないです。
焦る気持ちは十分にわかりますが、効果を最大限にするためにも、長めに間隔を空けてセルフダーマペンをしましょう。2-3か月おきでもいいです。
ダーマペンを美容皮膚科でする必要はない?セルフでも補える
ダーマペンは、自宅でセルフでもできますが、美容皮膚科でも施術できます。一回のダーマペン(ほっぺただけ)で、3-5万円くらいします。
セルフで行えば、ダーマペンさえ壊れなければ1万円くらいで何回でも使えます。(セルフダーマペンに慣れると、美容皮膚科でのダーマペンは受けなくなる人も多いです)
「専門家に正しい方法でやってもらいたい」と、美容皮膚科に行きたくなる気持ちもわかりますが、ニキビ跡に針を刺すだけなので、自分でやっても医者でやっても結果はそこまで変わらないはずです。
「経験豊富な人にやってもらった方が効果ある!」ということもできれば、「自分の傷跡は自分が一番わかってる」とも言えますね。わたしは、後者の立場のためセルフにこだわっています。(信頼できる先生を知っていれば違いますが)
無理にセルフダーマペンを勧めることもしませんが、何十回もやってみて、今のところこれといった副作用は感じていません。
逆に、美容皮膚科で行うメリットは、クリニックで行う「安心感」でしょうか。予算に合わせて、決めましょう!
キヨキヨ
美容皮膚科でのダーマペン治療の流れ
最後に、セルフダーマペンをより美容皮膚科での治療に近づける工夫をご紹介します。自宅でも、できるだけクリニックに近い施術方法ができるといいですよね。
- 麻酔クリームを顔全体につけてラップをする(サランラップでOK)
- ダーマペンでニキビ跡を治療する
- ダーマヒールやリポペプチドなどを患部にかける
- 治療後に成長因子を塗る
- ワセリンやオイルを塗って保湿
というのが、基本的な流れです。
美容皮膚科で使うダーマペン治療の流れ(麻酔クリーム、ダーマペン、成長因子)は、すべてセルフで購入できます。
また、成長因子やダーマリポペプチドなどをいくら使っても、ダーマペンの回数を増やすことがニキビ跡治療への最短の道だと思います。
皮膚の再生には時間がかかります。一回で、何かを解決しようと考えないでください。高い商品をどれほど買おうが、ダーマペンの頻度を増やすことがもっともニキビ跡に効果があるのです。
わたしが実際に購入している商品リンクもすべて先ほどのページに貼ってあるので、興味がある方は勇気を出してセルフダーマを試してみましょう。
ニキビ跡は、コツコツとダーマペンをすることで確実によくなっていきます。気にならなくなるまで、しっかりと治療していきたいですね。
キヨキヨ
質問なのですがダーマペン開始前の画像とセルフダーマ1ヶ月後の画像を見比べると
左頬のへの字のような一直線の深いニキビ痕が繰り返すうちにつながったように見えるのですが
ダーマペンをすることによって例えばニキビ痕のサイズが広がってしまった
ニキビ痕が深くなった
のようなデメリットはありましたか?
私は先日初めてダーマペン3mmを美容外科で受けましてどうも当初あったニキビ痕が広がってしまった
気がしまして質問させていただきました。
ご質問ありがとうございます!
開始前と1ヶ月後の写真の比較ですが、傷跡は浅くなりましたが、見違えるほどよくなった部分は少ないと思います。(写真の光や撮影する角度によっても変わってくるので、困惑されたらすいません)
わたしは毎週ダーマをしていますし、かなり荒く治療をしていると自分でも自負していますが、悪くなった箇所はひとつもありませんよ!
確かに、治療後3日ほどはまだ腫れが引いていないので、「もしかしたら悪くなったかも…」と思ってしまうこともあります。
しかし、腫れが引いたあとは、しっかりニキビ跡の改善を実感できています。心配になるのはわかりますが、時間を待てば回復しているはずです。
ただ、ダーマペンは一回で違いがわかるほどよくなるものではありません。わたしの場合は、月単位での改善を感じています。
美容外科は金額が高いので、効果を感じる前に辞めてしまうかたも多いです。セルフダーマペンを試してはいかがでしょうか?
こんにちは!
ほんとに綺麗に治っててビックリです!
私も10年以上クレーターに悩まされて
クリニックでレーザー治療しましたが
なかなか効果が出ず、金銭的にも余裕がなく
諦めてしまいました(>_<)
でもYouTubeでこの動画を見た時
こんなに綺麗になるんだ!
しかもこんなに安くで手に入るなら私もしたい!
と昨日購入して現在配達待ちです(^_^)
そこで思ったんですが、
ダーマペンを使用した後にキズパワーパッドを
貼ったらもっと早く治るんじゃないかと思ったのですが、
試されたことはありますか?
最近顔用のキズパワーパッドが発売されて
キズが残らない!とCMで言っていたので
ダーマペンが届いたら試してみたいなと思ってます。
ありがとうございます!
じわじわですが、ダーマペンはしっかりとニキビ跡に効果がありますよ(^o^)
キズパワーパッドですね。わたしの理解では、キズパワーパッドはワセリンを塗ってラップをかけるのと同じようなものかと思っています。
キズパワーパッドの中身も、おそらくワセリンのようなものが入っているはずです。
わたしは、ホホバオイルが一番気に入っています(ブログの記事にものせています)
が、いろいろと試してみるのもいいですね(^^)
こんにちは!いつもYouTubeを見させてもらってます。ところで質問なのですが、毎週ダーマしていると、ダーマしたところの傷の赤みが引かずに消えずに残るということはありますか?僕自身クレーターも結構あり、特に傷跡(赤みなど)が残りやすい肌質なのでとても心配です。ダーマペンの施術に対して後一歩踏み出せません…
ご連絡ありがとうございます!
わたしも当初はニキビ跡が気になりすぎて、毎週ゴリゴリダーマペンをしていました。
赤みが肌にある状態でも、次のダーマペンをしていたので、色素沈着・赤みが残らないか心配していました・・・。
でも、最後のダーマペンを施術してから3週間ほど経ちましたが、ダーマペンによる顔の赤み・色素沈着は現在ではありません。
海外の美容皮膚科でも、「ダーマペンはレーザーなど他のクレーター治療法に対して、色素沈着が起こりにくい」とも言われています。
なので、ダーマペンは、「赤みを抑えてクレーターを治す」には最適な治療法だとも思えます!
心配であれば、ダーマペンの頻度を減らしたり、日焼け止め血対策をきちんとしましょう。絶対大丈夫!とは断定できませんが、赤みは気にしなくてもいいと思います(^o^)
返信ありがとうございます!
不安が少し拭えました!僕はまだ学生なのでお金を貯めて後々チャレンジしてみたいと思います!
そうですね!
いやー、わたしも学生の頃からダーマペンをしておけばよかったと思います・・・。
大人になるほどニキビ跡・クレーター肌は治りにくくなるそうなので、早めに対処しましょう!
こんにちは!
クレーターが気になって検索してたらこちらの動画にたどり着きました。
拝見させていただきまして、おっしゃられる事が的確で大変勇気をいただけました!
少し質問なのですが、私は鼻全面にクレーターがあるのですがダーマペンは鼻にも使用可能なのでしょうか?
こんにちは!
鼻のクレーターにも使えますよ!
実際に、わたしも鼻の毛穴に利用していました。効果もはっきりと出ています!
ただ、鼻にダーマペンを使うと、ムズムズしてくしゃみが出ます笑 痛さよりもむずがゆさが気になるんですよね・・・。
はじめまして
このブログでダーマペンのことを知り早速購入して今日はじめて使ってみました。
私は胸や背中にニキビ跡があるので、胸と背中をダーマペンで刺しています。
背中や胸なので届きにくい部分もあり、1時間半ほどやりました。
赤くなりヒリヒリするぐらい胸と背中を満遍なくやったつもりですが効果は出るでしょうか?
動画のように、血が出ないのでやり方が悪いのでしょうか?
何度もすみません
ダーマペンをやっている時は肌も赤くなって針がちゃんと刺さっていると感じますが、時間がたつと腫れが薄くなってきて「ちゃんとできているのかな?」と不安になります。
もっと押し付ける感じでやったほうがいいのでしょうか?
推測ですが、胸と背中を施術されているということで、皮膚が厚い部分なのだと思います。
血が出るからいいわけでは無いので、気になさらないで施術を続けていってみてください。
体は範囲が広くて難しいですよね・・・。がんばりましょう!
ありがとうございます!
背中や胸は届きにくいところもあるので、ダーマローラーも購入して、ダーマペンと併用してやっていこうと思います。
不安が解決したので、これから根気強くやっていきます!
一緒に頑張りましょう!
キヨキヨさん、こんにちは。
動画を見させていただき、ダーマペンを購入したものです。本当にわたしにダーマペンという存在を教えて頂き、ありがとうございました!先週届き、一番気になるクレーターにやってみたところ一度でほぼ平らになりました!(1.0でかなりその部分に刺しまくりました。)私はニキビ跡の治療のために美容皮膚科でレーザーを受けて30万円ほどローンがありました。少し良くなったものの、コンプレックスである頬のクレーターは5回のレーザーでは良くなりませんでした。いまダウンタイム5日目です。他の毛穴も無くすべく、今後も続けていきます。私はキヨキヨさんの動画に救われました、本当にありがとうございます。今後のご活躍も心から応援しております。
ほんとですか!?
一度でよくなるなら、それは羨ましい限りです・・・笑
が、もしかしたら、ダーマペンの傷跡が治った後にまたクレーター目立つかもしれません。クレーター治療は長期戦なので、地道にやっていきましょう!
ローンを組まされたんですね。あいつらのやり口ときたら・・・
コメント、ありがとうございました!
ヒトプラセンタジェルと緑色の美容液ではどちらが良かったですか?効果やコスパ、使用感など教えていただきたいです。
新しい動画でも出しました!また、次の記事に、成長因子の比較を書くつもりです。
質問失礼します、10年以上クレーターに悩んでおり、
動画を拝見させていただいて
購入を考えています。
赤みのなく、かなり凹んだクレーターにも
効きますか?
いつもYouTube見てます。
ダーマペンを購入したのですが、
電源を入れても針が振動しているだけに見えます。
ピストン運動が目に見えてわかるものですか?
あと1.5mmくらいからは電源を切っていても針が丸い枠から出ている状態で合ってますか?
よくこれでスライドの施術ができるなと思ったんです。
スタンプ式ならわかるんですが…
ダーマペンはMyMのものです。
不良品とか聞いたことありますか?
針の長さが調整できます。また、針がうまくハマってないとか?
試してだめだったら返品しましょう。機械なので不良品もあるかもしれません。
こんばんは!
キヨキヨさんのYouTubeをたまたま観まして、目からウロコでした!!
僕も長年ニキビ跡に悩んでいて、本当に辛かったです。
明日、明後日と仕事が休みなのでガッツリ、血まみれ覚悟で人生初ダーマペンを今夜行います!
そこでキヨキヨさんにご教示いただければと思い、コメントさせていただきます。
ダーマペンですが、キヨキヨさんは2.0ミリを利用されてるようですが、2.5ミリの商品もあるようです。
キヨキヨさんが2.5ミリを使わない理由とか何かございますでしょうか?
こんにちは。キヨキヨさんのブログを見てセルフダーマペンを始めました。
2.0でやっていますが、動画ではかなり滑らかにペンを滑らせていますよね?私が同じようにやると肌に浅くしか刺さらず、一回ずつをしっかり刺すようにすると針が肌から抜けきらず引っかかってしまい滑らかに滑らせることができません。
その上しっかり刺すとダーマペンの動作が止まってしまいます。
今は一回ごとにスタンプのように押しては離しを繰り返していますが、ムラが出ますし、時間がかかります。
滑らかに滑らせるコツはありますか?
キヨキヨさんこんちは(^^♪
約2か月前にキヨキヨさんyoutubeでダーマペンの凄さを知り、そしてこのブログをいろいろ読ませていただき、ダーマペン等各種揃えて2020年2月初旬に初ダーマしました。
約1年目からフラクショナルco2レーザーを実施しており、9回施術を終えました。私の両頬はクレーターだらけで、ボックスからアイスピックまで各種取り揃えておりますといった感じです。約25年間、クレーターに悩まされてきました。
レーザーの結果としては、回数を重ねる毎に出力を上げ、レーザー浸透度も深く施術してもらったので、ボックス型クレーターはまぁまぁ改善されましたが、アイスピック型はまだまだですね。
レーザー治療もあと1回で終了ですが、これからはダーマペン(2.5mm)でゴリゴリしてアイスピック型を少しでも改善させたいと思います。
年齢的に40代中盤なので、改善度は若い方々に比べて遅いと思いますが、根気よくやりたいと思います。
1点質問ですが、ダーマペン2~2.5mmの施術は、スタンプ式で押しながらのほうがいいのか、ローリング式にペンを滑らすようにしたほうがいいのか、どちらが効果的なのでしょうか?
コメントどうもありがとうございます。そうですね、どの年齢からでもクレーター治療には取り組めると思います!
わたしはローリングするように動画で施術していますが、スタンプ式でするほうが傷が広がらないと思います。なので、垂直にサクッと刺すようにセルフダーマするのが、いちばん安全な施術方法だと思います!
[…] ダーマペンの使い方 ▶https://oimokyo.com/self-derma […]
はじめまして!最近ブログを拝見するようになりました!自分は目の下で鼻の横周辺の頬の毛穴が気になり出して、ダーマローラかダーマペンを使おうかと思ってます。①毛穴の開きに関してはどちらがいいでしょうか?②また、毛穴汚れがある時は施術をする前に一度お風呂に入るべきでしょうか?③それでも完璧に汚れが全て取れる訳ではないと思うんですが大丈夫ですかね?いきなり質問ばかりですいません!よかったら答えてもらえるとありがたいです。
もうもうさん
ごめんなさい!スパムメールが多すぎて、見逃していました・・・。
目の下ですか・・・なかなか繊細な部分なので、事故責任でお願いしますね・・・。
1、基本的に、わたしはダーマローラーよりダーマペンをオススメします。それは、施術での傷が少ないからです。
2、そうですね。オイルクレンジングなどを先にすると、より毛穴にはいいかと思われます。毛穴には、他にもトレチノインなども効果ありましたので、ぜひ他の記事もみてみてください。
3、毛穴は「汚れ」なので、また付いてしまうこともあるでしょう。でも、毛穴を小さくするにはダーマペンやダーマローラーのようなものしかないので、やってみる価値はあると思います。完全に取れるかは、やってみないとわからないのが本音です。