従来、凹凸のあるニキビ跡(クレーター肌)は治らないものとされてきました。今できているニキビは治癒できますが、クレーター肌は「傷跡」だからです。
しかし、美容医療技術の発展により、ニキビ跡(クレーター肌)は少しずつですが治療できるものとなりました。
皮膚の縫合手術など様々な治療方法もありますが、ニキビ跡に対して主に行われているポピュラーなものとして、レーザーとダーマペンがあります。その中でも、自宅で安くニキビ跡を治せるのはセルフダーマペンです。
ダーマペンは傷口を最小に抑えて、深部まで針を届かせることができるのでオススメです。わたしもセルフダーマペンを頻繁に行なっています。
この記事では、わたしが行なってきたセルフダーマペンの有効な使い方と、何度も実施することで起きた変化を画像・動画を使って説明します。
キヨキヨ
ダーマペンは楽天市場がおすすめ↓
動画でもセルフダーマペンの使い方・効果について紹介しています。
目次
セルフダーマペンの経過:ビフォーアフター画像
まず、「実際にセルフダーマペンでニキビ跡・クレーター肌に効果があったの?」という疑問が、もっとも気になる点でしょう。
ネットにあるダーマペンのビフォーアフター画像は、顔の写真が詳しくないので信用できないものが多いです。クリニックによって明らかに捏造しているものも見つけてしまったこともあります・・・。
では、わたしが行なったセルフダーマペンのビフォーアフター画像をご紹介します。こちらが、セルフダーマペンをはじめる前と今(2021/8)のクレーター肌の比較です。

セルフダーマペンのビフォーアフター画像
※極力、画像の明るさ・彩度を合わせるようにしています。もちろん、無加工です。
こう見てみると、なかなか感慨深いです。何度も、血だらけになりながらセルフダーマペンをした甲斐があったと思えます。
セルフダーマペン以外にも他のクレーター肌治療をしましたが、基本はダーマペンです。また、美容外科でのニキビ跡治療まだ行ったことはありません。
こちらの右側のニキビ跡(クレーター肌)の改善を場所別で見ていきます。
- こめかみ付近…全体的に凹みが目立っていたがセルフダーマペンで大きく改善
- あごの周り…浅い凹みが多かったがセルフダーマペンで改善
- 耳横の凹み…セルフダーマペンで凹み改善
- 頬の深い凹み…深すぎてセルフダーマペンでは難しい
浅いニキビ跡・クレーター肌であれば、セルフダーマペンを重ねることでじわじわと改善が見られました。
しかし、頬にあるえぐれたような傷跡は、真皮層のさらに奥にある皮下組織まで損失していたのでダーマペンでの治療は難しかったです。皮膚移植でもしない限り、困難なほど深い部分でした。
セルフダーマペンを続けていくうちに、早く効果を感じたのはこめかみ付近のニキビ跡です。

セルフダーマペンこめかみ
画像でもボコっと2点ほど大きな影が付くほどのクレーター肌が見えると思います。今では、肌に触れれば多少の凹凸はありますが、ほとんど目立たなくなりました。
キヨキヨ
セルフダーマペンをはじめて3か月・6カ月後
上にあるビフォーアフター画像は、わたしがセルフダーマペンを含めて2年ほどかけて治してきたニキビ跡・クレーター肌の経過です。
しかし、「これからダーマペンを使ってみたい」という初心者の方には先の遠い話に思えるはず。そこで、初期の数か月の経過もご紹介します。
こちらはダーマペン開始前の画像です。ほっぺたとこめかみにたくさんのクレーターがありました。

セルフダーマペン前
キヨキヨ
こちらの画像は、ダーマペンを始めて1ヶ月後のビフォーアフター画像です。毎週やったので4回ほどセルフで施術したことになります。(※毎週行う必要はありません)

セルフダーマペン1カ月後
4回もセルフですると、ダーマペンの使い方に慣れてきます。ちょうど1ヶ月後くらいから「お肌キレイになったね」と言われるようになりました。
1~3月後くらいは「本当に効果があるのかな」と、一番不安な時期でした。この時期を耐えて続けられると、全体的に肌質がけっこう変わってきます。
こちらの画像は、ダーマペンを始めて3ヶ月後のアフター写真です。自分でも見て肌の違いを感じたのは、3ヶ月後くらいです。

セルフダーマペン3カ月後
深いニキビ跡・クレーター肌の治療は時間がかかりますが、浅い凹みは改善しますし、毛穴や肌のキメが細かくなります。
ニキビ跡(クレーター肌)は小さくて浅いものから徐々に改善してきます。実際に効果が感じられると、継続する意欲も出てきますね。
セルフダーマペンであれば、自分がしたい場所に対して的確に施術を行うことができます。
ダーマペンはやり過ぎても、肌が悪くなることはありません。やった分だけ、ニキビ跡・クレーター肌が治り肌質もよくなります。
できるときにコツコツと継続して、少しずつニキビ跡を治療して行きましょう。「継続は力なり」です。
キヨキヨ
セルフダーマペンの美容効果とは?
では、ビフォーアフター画像を見ていただいたところでセルフダーマペンの美容効果を解説します。
セルフダーマペンには、
- 小じわ・ほうれい線予防(アンチエイジング効果)
- 顔にハリを出す・たるみを取る
- ニキビ跡・色素沈着を治す
- ニキビ予防(皮脂の過剰分泌の正常化)
- 毛穴を引き締める
- 凹凸クレーター肌を治療する
- 美白(ホワイトニング)効果
などの美容効果が期待できるといわれています。これは、セルフに限らずダーマペン全般に言えることです。
実際にセルフダーマペンを何十回も経験していますが、上にある効果はどれも期待できると思います。唯一、気になるのはニキビ予防です。
「皮脂の分泌を正常化させる」のでセルフダーマペンでもニキビ予防になるそうですが、ニキビを作らないためにダーマペンをするのは目的がズレています。
セルフダーマペンは、開いた毛穴・ニキビ跡・クレーター肌を治療する目的で使われるものです。ニキビ予防は副次的な効果だと理解し、普段の生活習慣やスキンケアに従事しましょう。
また、美白効果(ホワイトニング)とあるのは、皮膚が生まれ変わるので元の肌色に戻るという理屈です。肌を白くさせる(美白)のではなく、肌が生まれ変わるので表面のくすみが消えます。
クレーター肌治療には、皮膚の奥(真皮層)まであるので長い針1.5ミリから2ミリの針が必要となります。短い針では、深い毛穴やクレーター肌は治療できません。
この中でも、わたしが特に効果を感じたのは、
- 肌全体のツヤアップ
- 開いた毛穴が引き締まる
- 色素沈着・ニキビ跡の改善
- 肌の凹凸(クレーター肌)の改善
です。
もともとは、ニキビ跡・クレーター肌に対して使いはじめたセルフダーマペンですが、毛穴が引き締まったり肌ツヤがかなり向上しました。
セルフダーマペンは、セルフでもっとも肌をキレイにする方法といっても過言ではないはずです。
キヨキヨ

セルフダーマペン20回後の経過
セルフダーマペンの使い方!
では、セルフダーマペンの使い方を解説をします。
色々な人のやり方や日本・海外含めた美容クリニックの資料なども参考にしたものです。
- 麻酔クリームを塗る
- 洗顔(麻酔を洗い流す)
- 化粧水 or 成長因子を塗る
- セルフダーマペンの施術
- 出血があれば洗い流す
- 美容液を塗る
- オイル・クリームで保湿する
キヨキヨ
セルフダーマペン前に麻酔クリームを塗る
まず、セルフダーマペンは麻酔クリームを塗るところからはじまります。
麻酔クリームがきちんと効きはじめるのは塗ってから20分くらいです。ラップをすると、さらに浸透するので効果的です。

麻酔クリームをラップする
麻酔クリームの正しい使い方として、たっぷり塗った後に60分待つとも記載があります。しかし、セルフダーマペンは施術にも時間がかかるので20分から30分くらいがベストです。
痛みに弱い方は、麻酔クリームをたっぷり塗りましょう。べっとり塗る必要はありませんが、ケチって薄く塗ると施術中にけっこう痛いです…(使う針の長さにもよりますが)
おすすめの麻酔クリーム↓
麻酔が効いてきたら、水で洗い流します。ダーマペンを使う前に、顔についた汚れや余分な皮脂を洗い流しましょう。
麻酔クリームを塗る前に洗顔してもいいですが、麻酔クリームは水に流す必要があります。洗顔をするのは、麻酔の効果が効いてきた後でいいでしょう。

麻酔クリームを指に取る
やりすぎても肌を傷つけるだけなので、「麻酔が切れたらそこは十分」くらいに考えて施術しましょう。
セルフダーマペン前に化粧水・美容液を塗る
洗顔を終えたら、さっそくセルフダーマペン…と行きたいところですが、次に美容液を塗ります。
美容液をあらかじめ塗っておけば、セルフダーマペンの施術中にも美容成分が浸透していくからです。
わたしは、成長因子のプラセンタジェルをセルフダーマペン前に塗っています。セルフダーマペンとの相性がよく、いろんな人に利用されている美容液です。
成長因子であれば、プラセンタジェルは本当におすすめです!この価格帯でこれよりいい成長因子美容液は見たことありません。
おすすめのプラセンタジェル↓
本当は施術中に美容液を塗るのがベストなのかもしれませんが、ダーマペンは出血の可能性もあるので施術中に美容液を塗るのは難しいです。
キヨキヨ

プラセンタジェルを肌に塗る
セルフダーマペンの準備
では、麻酔も効いて美容液も塗ったところで、セルフダーマペンの施術に入ります。
まずは、ダーマペンに針(カートリッジ)を付けます。36本と12本の針とありますが、どちらかお好みの針で結構です。
目安として、
- 狭い範囲を深く刺したいなら12本
- 広範囲を施術したいなら36本
わたしは、こめかみ、ほっぺた、あご周り、耳の付近とクレーターだらけなので36本の針を使うことが多いです。
ダーマペンの速度は「最速モード」に設定します。ダーマペンにある真ん中のボタンを押して、赤色のランプが最速モードです。
最速にする理由は、効率がいいので麻酔クリームが効いているうちに施術できるからです。

最速モードでセルフダーマ
針の長さは、1.5ミリから2ミリがオススメです。短い針ならば、ダーマローラーで十分です。
また、セルフダーマペンを使う前には、新品の針でも消毒しておくと安心です。わたしは ダーマローラークリーナーを1振りかけてから施術します。
セルフダーマペンの施術!
あとは、肌に対して垂直にダーマペンを刺していきます。垂直に針を刺すと、その分施術における傷跡が少ないのでダウンタイムも短くなります。
ダーマペンの針を刺し始めたら、皮膚に対して水平に滑らかに動かしていきます。出血があるときは、ウェットティッシュなどで拭き取ってください。
同じ個所を何度も施術する必要はなく、目安は「麻酔クリームの効き目が取れるまで」です。肌をキレイにするための行為なので、やりすぎは禁物です。

垂直に刺して横にズラしていく
長い針でセルフダーマペンをすれば出血もあると思うので、施術後は水で軽く流してあげましょう。
一回の施術でグサグサ刺すよりも、何回もセルフダーマペンの回数を重ねることが大事です。
ニキビ跡・クレーター肌治療、毛穴を小さくするにはダーマペンにも回数が必要です。1回ですべて治らせると思わずに、数か月おきに施術していきましょう。
大事なのは、まっすぐ奥まで針が刺さっているかどうかです。肌の中では内出血が起こっているはずなので、出血がないからといって気にしなくて大丈夫です。
セルフダーマペン後のスキンケア
セルフダーマペン後には、出血がある場合は水で洗い流しましょう。ダーマ前に洗顔はしているはずなので、軽く水ですすぐ程度で十分です。(逆に、洗顔フォームは使わない)
また、水で洗い流した後にはスキンケアが必須です。肌が傷ついてしまっているので、たっぷりと保湿してあげる必要があります。
まずは、成長因子の美容液を塗ります。セルフダーマペン直後に塗る美容液がもっとも浸透するので、ここで成長因子の美容液を使いましょう。
先ほど紹介したプラセンタジェルでもいいですし、ダーマローラーリポペプチドもおすすめです。リポペプチドは成長因子で、ダーマペン・ダーマローラーのために作られた美容液です。
実際は、プラセンタジェルの後にリポペプチドと両方塗ります。ダーマペン後は、肌に穴が開いているため成長因子が浸透しやすい状態です。たっぷり塗ってあげましょう。

プラセンタジェルとリポペプチド美容液
最後には、オイルで保湿です。セルフダーマペンで顔が針で傷ついてしまっているので、保湿することで傷の治りを早くさせます。
ホホバオイルでもいいですし、ワセリンをたっぷり塗ってラップしてあげるのも保湿効果が高いです。最近は、傷跡の治りを早くすることで有名なバイオイルをダーマペンの後に使っています。
セルフダーマペンによるダウンタイムは長くて1週間くらいですが、肌の内部はまだ修復中です。保湿は常日頃からしっかりするようにしましょう。

バイオイルは傷跡に効果あり
キヨキヨ
また、傷がある状態なので次の日からも保湿は徹底してください。傷の修復は、保湿するのが一番効果的です。
セルフダーマペンで必要なもの・準備するもの
では、セルフダーマペンを行う上で必要なもの・準備しておきたいものを紹介します。

セルフダーマペンで必要なもの
ダーマペンを買うならアイビビッドのMYM
ダーマペンを購入するなら、アイビビッドがオススメです。楽天市場でも、ダーマペンの人気が出る前から販売しているショップです。
最近は、Amazonでも多くの中国のショップがダーマペンを販売しています。そのほとんどが、注文を受けてから中国から発送するというものです。
以前、アイビビッドに問い合わせたところ、針を1つ1つ点検していると説明を受けました。日本企業ならではの細かさで、商品管理をしているようです。(もし、商品に問題があってもすぐに対応してくれます)
「ダーマペンには偽物がある!」と言うつもりはなく、どれも使えるはずです。針を曲がっていないか点検されているかなど、細かい点で楽天のアイビビッドのものを使っています。
ダーマペンにも色々な種類がありますが、MyMという赤と白のダーマペンを使っています。もっともスタンダードのダーマペンです。
ダーマペンにも色々な種類があり、他のものを海外から輸入したことがあります。
しかし、問題は針の入手です。本体を買っても針だけを取り寄せられないことも、ダーマペンによってあります。
色々なダーマペンの種類を試してきて、正直どれも大きな違いはありませんでした。大事なのは、丁寧にセルフダーマをして回数を重ねることです。
安物には必ず理由があります。安く買える中国直送のダーマペンには気をつけてください!

セルフダーマペン MyM
セルフダーマペンの針は12本か36本か?
セルフダーマペンには、12本と36本の針があります。カートリッジに、針が12本ついているか36本ついているかの違いです。
- 12本の針は、密度が少ない+本数が少ない:セルフダーマ時の抵抗が少なく、深く刺しやすいが、時間はかかります。
- 36本の針は、密度が濃い+本数が多い: 効率的だけど肌の抵抗は多いので、深く刺しにくいが、時間はかかりません。
これらを踏まえたうえで目安として、
- 狭い範囲を深く刺したいなら12本
- 広範囲を施術したいなら36本
わたしは、顔全体にクレーターがあるので効率重視で36本の針を使うことが多いです。逆に、一部分だけ施術するなら12本がオススメです。
また、12本の針と36本の針だと、針の構造が違います。12本の方はまっすぐ針が付いていて、36本の方はギザギザに付いています。12本の方が、肌に刺さりやすくあります。
でも、ぶっちゃけ使った感じは12本も36本も大きく変わりません。36本の方が、傷跡が広くダウンタイムが少し長引く可能性はあります。(それも、わずかの差ですが…)
セルフダーマペンの針を購入するのも、先ほど紹介したアイビビッドのものがオススメです。(※ダーマペン購入時に、針も数本ついています。)
キヨキヨ
セルフダーマペンに麻酔クリームは必要!
セルフダーマペンに、麻酔クリームは必需品です。ダーマペンでもダーマローラーでも、1ミリ以上の針だと麻酔クリームがないとかなり痛いです。
以前、麻酔クリームなしでセルフダーマペンをしていたことがあります。そのときは、涙を流しながら根性だけでダーマしていました。
はじめて麻酔クリームを使ってセルフダーマペンしたときの感動と「もっと早く使っておけばよかった」という後悔はすごかったです。
おそらく、麻酔クリームを使ってみた人は全員オススメするはずです。それほど、痛みやストレスが緩和されます。施術後に麻酔が切れても、ジンジンしますが痛くはありません。
おすすめの麻酔クリーム↓
麻酔クリームを使うメリットは、「痛くない」ということです。
痛みが少ないと落ち着いて丁寧に施術できるし、モチベーション低下も防ぐことができます。2本くらいでもだいぶ持つので、持っておいて損はないです!
傷がついている状態なので、なるべく肌には触れない方がいいです。保冷剤を使うくらいであれば、麻酔クリームを使ってください。

麻酔クリームはセルフダーマペンの必需品

セルフダーマペンに成長因子は必要?
セルフダーマペンに美容液は必要ではありません。また、美容液も成長因子である必要もありません。しかし、できれば美容液はあった方がいいし、成長因子系の方がいいです。
ダーマペンだけ(美容液なし)でも美容効果はきちんとあります。しかし、ダーマペンと美容液を併用することで一回のセルフダーマペンの質を上げることができます。
セルフダーマペンに成長因子が使われる理由は、成長因子が肌のハリの基盤となるコラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンなどを補助するからです。
肌にもともと含まれているこれらの美容成分をダーマペンの後に塗ることで、肌の奥(真皮層)にまで届けられるのです。そもそも美容成分は浸透しにくいものなので、ダーマペンの後に塗ると肌に馴染みます。
セルフダーマペンとの相性がいい成長因子美容液ですが、いっぱいあります…!EGF、FGF、ヒト由来幹細胞・・・いろいろな美容液が販売されています。
その中でも、わたしが使っていて一番よかったのは、プラセンタジェルです。普段のスキンケアとしても使っていますが、結局ヒトプラセンタに戻ってきました。
他の美容液よりもダウンタイムが短い気がしますし、美容効果も高いです。そして、値段が安い。
コスパの良さでいえば、成長因子の中ではダントツのような気がします。
おすすめのプラセンタジェル↓
5本以上買う(まとめ買い)で安いサイト→プラセンタジェル
他にも、ダーマローラーリポペプチドは、ダーマローラーやダーマペンのためにつくられた美容液です。ペプチド(成長因子)のほかに、ビタミンAも含まれています。
成長因子の美容液も、1つだけではなくいくつか重ね塗りしても大丈夫です。わたしは、プラセンタジェルとリポペプチド両方とも(他にも色々と)塗っています。
成長因子を塗るのはセルフダーマペン後ですが、前に塗っても施術中に浸透するので効果は期待できます。ダーマペン前後に美容液を塗れば、美容効果は確実です。
数万円するような、値段が高すぎる成長因子を買う必要はありません!高価な成長因子よりもダーマペンを2回した方が美容効果は絶対にあります。
あくまでも、ダーマペンの効果を補助する+ダウンタイムを短くする美容液として使いましょう。

キヨキヨ

買い漁ってきた成長因子美容液…
ダーマペン後で成分が浸透しやすく、副作用が出やすくなります。成長因子は、「副作用がない」という点でもダーマペン後に使われる最適な美容成分なのです。

セルフダーマペン後の保湿はホホバオイルかワセリン?
セルフダーマペン後には、傷を早くキレイに治すためにも保湿が必要です。保湿力が高いものとして、オイルとワセリンがあります。
美容オイルにも種類があり、粘土の高いものはニキビの原因となるアクネ菌を生み出します。そこで、保湿力も高くニキビもつくらないホホバオイルがオススメです。
ホホバオイルは、もともとアメリカのインディアンの中で日焼けによる肌のダメージや傷跡を治すものとして使われていたオイルです。スキンケアとしても、最高の美容オイルです。
ホホバオイルにも種類があり、未精製であるゴールデンホホバオイルは栄養価が高くオススメです。(無印良品のホホバオイルは刺激は少ないですが、栄養価は低いです)
最近は、ニキビ跡にも効果が高いとされるバイオイルもよく利用されています。どちらも同じくらいいいですが、セルフダーマペンといえばホホバオイルが人気です。
ワセリンも保湿力が高いです。ワセリンをたっぷりつけてラップして寝ると、次の日の朝には肌がツルツルになります。
ただ、ワセリンは塗りすぎると皮脂腺に蓋をしてしまうので、ニキビの原因となります。ニキビに悩んできたからダーマペンを使うと思うので、ホホバオイルの方がオススメです。

バイオイルかホホバオイルで保湿!

セルフダーマペン後のダウンタイムと色素沈着
セルフダーマペンには、ダウンタイムがあります。2ミリの針でグサグサ刺しても、表面の傷は1週間も過ぎればキレイになります。
他人から見て気づかれるのは3日目までです。ダウンタイム4日後には、顔の赤みはあるものの「顔どうしたの?」と聞かれたことは一度もありません。

セルフダーマペン2ミリ4日後ダウンタイム
しかし、表面がキレイに見えるからといって、すぐにセルフダーマペンをするのは危険です。目には見えない肌の深部で、ダーマペンによる傷が修復しています。
肌の細胞のターンオーバーは、真皮層から表皮に至るまで6週間ほどかかるといわれています。
2ミリの針で施術したとして、表面的なダウンタイムは5日程度。肌自体が実際に修復するのには、最低でも1カ月は待ちましょう。
セルフダーマペンの赤みがある期間(ダウンタイム)については、一週間毎日写真を撮ったので参照してください。

セルフダーマペン後の色素沈着について
セルフダーマペン後に、赤みが残ってしまうことがあります。これを色素沈着と思うには、判断が早急です。
先ほど、セルフダーマペンのダウンタイムとして約1週間もあればキレイになるといいましたが、皮膚の中の傷が完全に修復したわけではありません。
真皮層ではまだ傷が治っている最中なので、赤みが残ってしまうこともあります。これは、色素沈着ではなく、まだダウンタイム中だと考えましょう。
ダーマペン後の赤みを色素沈着だとして、ハイドロキノンやトレチノインをすぐに塗ると逆に悪化させてしまう可能性があります。
セルフダーマペンでクレーター肌は治るの?
では、セルフダーマペンにてなぜニキビ跡・クレーター肌が治るか仕組みを解説します。
同じくニキビ跡・クレーター肌治療で有名な、フラクショナルレーザーとダーマペンの比較をします。
セルフダーマペンでニキビ跡(クレーター凹凸肌)が治る仕組み
ニキビ跡による肌の凹みは通常のスキンケアでは治りません。そこで、ダーマペンやレーザーなどで肌に新たに傷をつける治療方法が生まれました。
ダーマペンでのクレーター肌治療は、「傷跡を傷つけて、皮膚を再生させる力で元の傷を浅くする」という原始的な方法。すでにできてしまった傷跡を、さらに上から傷つけることで、元の傷跡も一緒に治癒させる仕組みなのです。
より詳しい言葉でいうと、真皮層の中にある「線維芽細胞」と言われる肌の基盤となるコラーゲン・ヒアルロン酸を生み出す細胞を刺激します。
ダーマペンの針が線維芽細胞を刺激することで、皮膚自体を生まれ変わらせるのです。

セルフダーマペンでクレーター肌が治る
上の図にあるように、針が線維芽細胞に刺さると、肌の凹みや傷跡をRemodelling (変形)させます。この効果で、凹凸している肌を平らにさせるのです。
セルフダーマペンとセルフダーマローラー
ダーマペンと似たようなものとして、皮膚の上を転がす『ダーマローラー』があります。両方とも針を皮膚に刺す『マイクロニードル療法』と言われ、期待される美容効果は同じです。
1つ理解してほしいのは、セルフダーマローラーはクレーター肌や深い毛穴治療には向かない、ということです。
「針を刺して肌を生まれ変わらせる」という仕組み自体は同じなのですが、ダーマペンとダーマローラーでは形状が違います。
ダーマローラーは、皮膚に対して斜めに刺さります。垂直に刺せるダーマペンに比べて、余計に肌を傷つけてしまう恐れがあるのです。
こちらはダーマペンとダーマローラーの比較画像です。セルフダーマペンにおける施術の傷跡の少なさがわかります。

ダーマローラーとダーマペン
なので、1.5ミリから2ミリなど長い針であれば、ダーマペンを利用してください。逆に、1ミリ以下の短い針であればセルフダーマローラーの方がオススメです。
ダーマローラーのメリットは、時間がかからないことです。顔の上をコロコロさせるだけで治療することができます。肌全体を施術したい場合には、時短になるので効果的です。
逆に、セルフダーマペンのデメリットは、時間がかかることです。その分、施術における傷跡も少ないので一長一短です。
セルフダーマローラーについて、詳しくは次の記事をご参照ください。簡単に毛穴を引き締めるのであれば、ダーマローラーの方が手軽です。


ダーマペンとダーマローラー
セルフダーマペンとフラクショナルレーザーの違い
ダーマペンやダーマローラーと似たようなものとして、レーザー治療があります。どちらも、毛穴やクレーター肌治療などに使われます。
針を使うダーマペンに対して、熱を使うのがレーザー治療です。針で刺す(ダーマペン)か・熱で焼く(レーザー)かの違いなので、効果の違いはそこまで大きくありません。
わたし自身はレーザー治療をしたことがないので「レーザーは効果がない!」と断定するつもりはありません。回数を重ねれば、じわじわと凹凸クレーター肌も改善するでしょう。
しかし、美容皮膚科でしかできない治療法なので、ある程度の料金を取られることは間違いないです。セルフダーマペンで肌の凹み改善できるのであれば、経済的でいいと思います。
人によっては、ニキビ跡(クレーター肌)を治すためのレーザー治療に300万以上かけていることも…それだったら、他の治療方法も試せるような気がします。
クレーターにも種類があるし、レーザーがどこまで傷跡に効くかわかりません。また、クリニックが良心的かもわかりませんので美容外科と施術の選択は慎重に…
バービーさんが「パールフラクショナルレーザーがニキビ跡に効果があった!」というのは、パールフラクショナルが他のレーザーより強度が高いということです。
強度が強ければ、その分痛みも強いし、ダウンタイムも長引くのは当然です。(実際に、パールフラクショナルレーザーはめちゃ痛いそうです。)
セルフダーマペンをする上での注意点
最後に、セルフダーマペンを利用する上での注意点、気になる点について経験をベースに解説します。
初めてセルフダーマペンをされる方に、少しでも案内になれば幸いです。
キヨキヨ
セルフダーマペンの針は使い捨てるべき?
セルフダーマペンの針は使い捨てるべきです。衛生的にも危険ですし、何度も使うと針が曲がってしまい逆に肌を傷つけてしまいます。
わたしも節約したくて、ダーマペンの針を消毒しながら使ったこともありました。今思うと、かなり危険だったと思います。(なにもなくてよかったです)
ダーマペンは「美容医療」と呼ばれることもあり、かなり繊細なことを自宅でセルフでしていると意識しましょう。ダーマペンの他に、出血する美容法はありません。
また、ダーマペンのよさとして、針だけを簡単に交換できる点があります。針は1つ数百円です。クリニックでの金額と比べたら、ちっぽけな金額なので毎回交換しましょう。
セルフダーマペンをニキビに使ってもいい?
ニキビにダーマペンは使ってはいけません。ダーマペンは、ニキビ跡やクレーター肌に行うもので現在進行中のニキビに使っても治りません。
ダーマペンはマイクロニードルと呼ばれる細い針なので、ダーマペンをニキビにしても跡にはならないはずです。しかし、ニキビは基本的に触らないことが原則です。
また、ニキビが顔中にあるときにダーマペンはしない方がいいです。ニキビを治してから、ニキビ跡・クレーター肌治療はそのあとにあるものです。
スキンケアや生活習慣を改善してもニキビができてしまう場合は、皮膚科に行って抗生物質をもらってください。焦る必要はありませんが、ニキビ跡治療は早いほど治りやすいのは事実です。
アキュテインなどを服用してニキビを抑えながらも、セルフダーマペンなどのクレーター肌治療は並行できます。オーストラリアの美容外科医が、Youtubeでも発信していました。(英語)
美容液なしでセルフダーマペンしてもいい?
美容液を使わなくても、セルフダーマペンは行う価値があります。美容液は、セルフダーマペンの効果を増加させる補助的なものです。
高い美容液を購入するのであれば、セルフダーマペンをきっちり回数を重ねることの方が美容効果は高いです。また、成長因子美容液はピンキリなので無理に使わなくてもいいです。
美容液なしでセルフダーマペンしても大丈夫ですが、施術後の保湿は徹底してください。きちんと保湿しないと、肌が乾燥して組織が修復しにくくなってしまいます。
美容皮膚科とセルフダーマペンの違いは?
美容皮膚科でダーマペンを受けても、もちろんいいと思います。セルフでするのが怖いというかたは、無理にセルフダーマペンをしなくても大丈夫です。
セルフダーマペンのメリットは、とにかく値段が安いこと。余計なオプションなどの勧誘もなければ、美容外科に通う手間も省けます。デメリットは、自分で行う恐怖感です。
美容外科でも、ベルベットスキンやダーマペン4などの施術が増えています。フラクショナルレーザーよりも、ダーマペン4の方が値段が安いため人気が出てきています。
医療用であるダーマペン4などは、本体の質や安全性は担保されています。ただ、「細い針で傷をつけて肌を再生させる」という構造自体は変わりません。
クリニックでもセルフダーマペンでも、フラクショナルレーザーでも期待できる効果に大きな差はないはずです。結局、クレーター肌治療は回数を重ねるしかないのです。
以前、Youtubeで「美容皮膚科でクレーター肌治療しなくていい」という動画を出しました。
初期のものなので、かなり攻めた言い方をしていますが、今までで一番再生された動画です。多くの人が美容皮膚科やクリニックで無駄なお金を取られた経験があるのでしょう。
美容皮膚科に完全に反対なわけではなく、ぼったくれる医者が最悪だという話です。美容皮膚科などで、何十万と払うときは慎重になってください。
わたしが調べている限り、クレーター肌を1回で治す方法はありません。地道に、治療を時間をかけて重ねる必要があります。
考え方・施術方法も変わってきますので、クレーター肌にお悩みの方はブログやYoutubeを随時チェックしてみてください。
キヨキヨ
質問なのですがダーマペン開始前の画像とセルフダーマ1ヶ月後の画像を見比べると
左頬のへの字のような一直線の深いニキビ痕が繰り返すうちにつながったように見えるのですが
ダーマペンをすることによって例えばニキビ痕のサイズが広がってしまった
ニキビ痕が深くなった
のようなデメリットはありましたか?
私は先日初めてダーマペン3mmを美容外科で受けましてどうも当初あったニキビ痕が広がってしまった
気がしまして質問させていただきました。
ご質問ありがとうございます!
開始前と1ヶ月後の写真の比較ですが、傷跡は浅くなりましたが、見違えるほどよくなった部分は少ないと思います。(写真の光や撮影する角度によっても変わってくるので、困惑されたらすいません)
わたしは毎週ダーマをしていますし、かなり荒く治療をしていると自分でも自負していますが、悪くなった箇所はひとつもありませんよ!
確かに、治療後3日ほどはまだ腫れが引いていないので、「もしかしたら悪くなったかも…」と思ってしまうこともあります。
しかし、腫れが引いたあとは、しっかりニキビ跡の改善を実感できています。心配になるのはわかりますが、時間を待てば回復しているはずです。
ただ、ダーマペンは一回で違いがわかるほどよくなるものではありません。わたしの場合は、月単位での改善を感じています。
美容外科は金額が高いので、効果を感じる前に辞めてしまうかたも多いです。セルフダーマペンを試してはいかがでしょうか?
こんにちは!
ほんとに綺麗に治っててビックリです!
私も10年以上クレーターに悩まされて
クリニックでレーザー治療しましたが
なかなか効果が出ず、金銭的にも余裕がなく
諦めてしまいました(>_<)
でもYouTubeでこの動画を見た時
こんなに綺麗になるんだ!
しかもこんなに安くで手に入るなら私もしたい!
と昨日購入して現在配達待ちです(^_^)
そこで思ったんですが、
ダーマペンを使用した後にキズパワーパッドを
貼ったらもっと早く治るんじゃないかと思ったのですが、
試されたことはありますか?
最近顔用のキズパワーパッドが発売されて
キズが残らない!とCMで言っていたので
ダーマペンが届いたら試してみたいなと思ってます。
ありがとうございます!
じわじわですが、ダーマペンはしっかりとニキビ跡に効果がありますよ(^o^)
キズパワーパッドですね。わたしの理解では、キズパワーパッドはワセリンを塗ってラップをかけるのと同じようなものかと思っています。
キズパワーパッドの中身も、おそらくワセリンのようなものが入っているはずです。
わたしは、ホホバオイルが一番気に入っています(ブログの記事にものせています)
が、いろいろと試してみるのもいいですね(^^)
こんにちは!いつもYouTubeを見させてもらってます。ところで質問なのですが、毎週ダーマしていると、ダーマしたところの傷の赤みが引かずに消えずに残るということはありますか?僕自身クレーターも結構あり、特に傷跡(赤みなど)が残りやすい肌質なのでとても心配です。ダーマペンの施術に対して後一歩踏み出せません…
ご連絡ありがとうございます!
わたしも当初はニキビ跡が気になりすぎて、毎週ゴリゴリダーマペンをしていました。
赤みが肌にある状態でも、次のダーマペンをしていたので、色素沈着・赤みが残らないか心配していました・・・。
でも、最後のダーマペンを施術してから3週間ほど経ちましたが、ダーマペンによる顔の赤み・色素沈着は現在ではありません。
海外の美容皮膚科でも、「ダーマペンはレーザーなど他のクレーター治療法に対して、色素沈着が起こりにくい」とも言われています。
なので、ダーマペンは、「赤みを抑えてクレーターを治す」には最適な治療法だとも思えます!
心配であれば、ダーマペンの頻度を減らしたり、日焼け止め血対策をきちんとしましょう。絶対大丈夫!とは断定できませんが、赤みは気にしなくてもいいと思います(^o^)
返信ありがとうございます!
不安が少し拭えました!僕はまだ学生なのでお金を貯めて後々チャレンジしてみたいと思います!
そうですね!
いやー、わたしも学生の頃からダーマペンをしておけばよかったと思います・・・。
大人になるほどニキビ跡・クレーター肌は治りにくくなるそうなので、早めに対処しましょう!
こんにちは!
クレーターが気になって検索してたらこちらの動画にたどり着きました。
拝見させていただきまして、おっしゃられる事が的確で大変勇気をいただけました!
少し質問なのですが、私は鼻全面にクレーターがあるのですがダーマペンは鼻にも使用可能なのでしょうか?
こんにちは!
鼻のクレーターにも使えますよ!
実際に、わたしも鼻の毛穴に利用していました。効果もはっきりと出ています!
ただ、鼻にダーマペンを使うと、ムズムズしてくしゃみが出ます笑 痛さよりもむずがゆさが気になるんですよね・・・。
はじめまして
このブログでダーマペンのことを知り早速購入して今日はじめて使ってみました。
私は胸や背中にニキビ跡があるので、胸と背中をダーマペンで刺しています。
背中や胸なので届きにくい部分もあり、1時間半ほどやりました。
赤くなりヒリヒリするぐらい胸と背中を満遍なくやったつもりですが効果は出るでしょうか?
動画のように、血が出ないのでやり方が悪いのでしょうか?
何度もすみません
ダーマペンをやっている時は肌も赤くなって針がちゃんと刺さっていると感じますが、時間がたつと腫れが薄くなってきて「ちゃんとできているのかな?」と不安になります。
もっと押し付ける感じでやったほうがいいのでしょうか?
推測ですが、胸と背中を施術されているということで、皮膚が厚い部分なのだと思います。
血が出るからいいわけでは無いので、気になさらないで施術を続けていってみてください。
体は範囲が広くて難しいですよね・・・。がんばりましょう!
ありがとうございます!
背中や胸は届きにくいところもあるので、ダーマローラーも購入して、ダーマペンと併用してやっていこうと思います。
不安が解決したので、これから根気強くやっていきます!
一緒に頑張りましょう!
キヨキヨさん、こんにちは。
動画を見させていただき、ダーマペンを購入したものです。本当にわたしにダーマペンという存在を教えて頂き、ありがとうございました!先週届き、一番気になるクレーターにやってみたところ一度でほぼ平らになりました!(1.0でかなりその部分に刺しまくりました。)私はニキビ跡の治療のために美容皮膚科でレーザーを受けて30万円ほどローンがありました。少し良くなったものの、コンプレックスである頬のクレーターは5回のレーザーでは良くなりませんでした。いまダウンタイム5日目です。他の毛穴も無くすべく、今後も続けていきます。私はキヨキヨさんの動画に救われました、本当にありがとうございます。今後のご活躍も心から応援しております。
ほんとですか!?
一度でよくなるなら、それは羨ましい限りです・・・笑
が、もしかしたら、ダーマペンの傷跡が治った後にまたクレーター目立つかもしれません。クレーター治療は長期戦なので、地道にやっていきましょう!
ローンを組まされたんですね。あいつらのやり口ときたら・・・
コメント、ありがとうございました!
ヒトプラセンタジェルと緑色の美容液ではどちらが良かったですか?効果やコスパ、使用感など教えていただきたいです。
新しい動画でも出しました!また、次の記事に、成長因子の比較を書くつもりです。
質問失礼します、10年以上クレーターに悩んでおり、
動画を拝見させていただいて
購入を考えています。
赤みのなく、かなり凹んだクレーターにも
効きますか?
いつもYouTube見てます。
ダーマペンを購入したのですが、
電源を入れても針が振動しているだけに見えます。
ピストン運動が目に見えてわかるものですか?
あと1.5mmくらいからは電源を切っていても針が丸い枠から出ている状態で合ってますか?
よくこれでスライドの施術ができるなと思ったんです。
スタンプ式ならわかるんですが…
ダーマペンはMyMのものです。
不良品とか聞いたことありますか?
針の長さが調整できます。また、針がうまくハマってないとか?
試してだめだったら返品しましょう。機械なので不良品もあるかもしれません。
こんばんは!
キヨキヨさんのYouTubeをたまたま観まして、目からウロコでした!!
僕も長年ニキビ跡に悩んでいて、本当に辛かったです。
明日、明後日と仕事が休みなのでガッツリ、血まみれ覚悟で人生初ダーマペンを今夜行います!
そこでキヨキヨさんにご教示いただければと思い、コメントさせていただきます。
ダーマペンですが、キヨキヨさんは2.0ミリを利用されてるようですが、2.5ミリの商品もあるようです。
キヨキヨさんが2.5ミリを使わない理由とか何かございますでしょうか?
こんにちは。キヨキヨさんのブログを見てセルフダーマペンを始めました。
2.0でやっていますが、動画ではかなり滑らかにペンを滑らせていますよね?私が同じようにやると肌に浅くしか刺さらず、一回ずつをしっかり刺すようにすると針が肌から抜けきらず引っかかってしまい滑らかに滑らせることができません。
その上しっかり刺すとダーマペンの動作が止まってしまいます。
今は一回ごとにスタンプのように押しては離しを繰り返していますが、ムラが出ますし、時間がかかります。
滑らかに滑らせるコツはありますか?
キヨキヨさんこんちは(^^♪
約2か月前にキヨキヨさんyoutubeでダーマペンの凄さを知り、そしてこのブログをいろいろ読ませていただき、ダーマペン等各種揃えて2020年2月初旬に初ダーマしました。
約1年目からフラクショナルco2レーザーを実施しており、9回施術を終えました。私の両頬はクレーターだらけで、ボックスからアイスピックまで各種取り揃えておりますといった感じです。約25年間、クレーターに悩まされてきました。
レーザーの結果としては、回数を重ねる毎に出力を上げ、レーザー浸透度も深く施術してもらったので、ボックス型クレーターはまぁまぁ改善されましたが、アイスピック型はまだまだですね。
レーザー治療もあと1回で終了ですが、これからはダーマペン(2.5mm)でゴリゴリしてアイスピック型を少しでも改善させたいと思います。
年齢的に40代中盤なので、改善度は若い方々に比べて遅いと思いますが、根気よくやりたいと思います。
1点質問ですが、ダーマペン2~2.5mmの施術は、スタンプ式で押しながらのほうがいいのか、ローリング式にペンを滑らすようにしたほうがいいのか、どちらが効果的なのでしょうか?
コメントどうもありがとうございます。そうですね、どの年齢からでもクレーター治療には取り組めると思います!
わたしはローリングするように動画で施術していますが、スタンプ式でするほうが傷が広がらないと思います。なので、垂直にサクッと刺すようにセルフダーマするのが、いちばん安全な施術方法だと思います!
はじめまして!最近ブログを拝見するようになりました!自分は目の下で鼻の横周辺の頬の毛穴が気になり出して、ダーマローラかダーマペンを使おうかと思ってます。①毛穴の開きに関してはどちらがいいでしょうか?②また、毛穴汚れがある時は施術をする前に一度お風呂に入るべきでしょうか?③それでも完璧に汚れが全て取れる訳ではないと思うんですが大丈夫ですかね?いきなり質問ばかりですいません!よかったら答えてもらえるとありがたいです。
もうもうさん
ごめんなさい!スパムメールが多すぎて、見逃していました・・・。
目の下ですか・・・なかなか繊細な部分なので、事故責任でお願いしますね・・・。
1、基本的に、わたしはダーマローラーよりダーマペンをオススメします。それは、施術での傷が少ないからです。
2、そうですね。オイルクレンジングなどを先にすると、より毛穴にはいいかと思われます。毛穴には、他にもトレチノインなども効果ありましたので、ぜひ他の記事もみてみてください。
3、毛穴は「汚れ」なので、また付いてしまうこともあるでしょう。でも、毛穴を小さくするにはダーマペンやダーマローラーのようなものしかないので、やってみる価値はあると思います。完全に取れるかは、やってみないとわからないのが本音です。
この情報が豊富で有益な記事を共有してくれてありがとうございました!すべての説明に助かりました!セルフダーマの素晴らしい効果はすでに発表されているから、女性なら誰でも使うのを待ちわびています。セルフダーマを使っても、たるんだ毛穴、ニキビ、ニキビ跡、しわなどの同じ悩みを抱えている方にうってつけです。