プロペシアをやめて半年後のリアルな経過… フィナステリドを止めるとどうなるのか?

プロペシアをやめて半年後のリアルな経過… フィナステリドを止めるとどうなるのか?

今回の記事のテーマは、多くの男性が関心を持つ「プロペシア(フィナステリド)をやめた後の経過」についてのリアルを紹介します。

プロペシア(フィナステリド)をやめた半年後はどうなってしまうのでしょうか?すぐに髪の毛は失われてしまうのか、今以上にハゲてしまうのか?

この記事では、フィナステリドとしても知られるプロペシアの効果やその治療に関しての詳細を探るとともに、それを途中で中止することによるリスクや影響についても触れていきます。

さらに、AGA治療の現状や、フィナステリドとミノキシジルという2つの主要な治療薬についての情報も提供します。

最後には、実際にプロペシア(フィナステリド)を半年間やめてみた結果やそのまとめもお伝えします。

先に言っておくと、プロペシア(フィナステリド)を飲まずにAGA治療で結果を出そうとするのはかなり難しいです。

本気で薄毛を治したいのであれば、デメリットや副作用を考慮した上で内服することを強く推奨します。

キヨキヨ

わたしは東京オンラインクリニックで国産フィナステリドを服用しています。1ヶ月あたり4000円ほどで格安かつ国産なので安心です。

東京オンラインクリニック

東京オンラインクリニック

東京オンラインクリニックのいいところは、他のAGAクリニックと違って「しばりがないこと」です。押し付けがましい営業もないので、サクッとフィナステリドを必要な分だけ入手できます。

キヨキヨ

東京オンラインクリニックのフィナステリド

フィナステリドは個人輸入でも販売されていますが、内服薬なので国産のものをおすすめします。

海外製 >>フィナステリド

YOUTUBEでも紹介しています!

プロペシア(フィナステリド)をやめて半年後の経過

まず、プロペシア(フィナステリド)を続けて起きた変化についてです。

プロペシア(フィナステリド)半年の経過

AGA治療当初は、フィナステリド+塗りミノで薄毛治療は順調でした。このように、3か月経過したころから発毛を実感しました。

フォリックス15ビフォーアフターつむじハゲ

フィナステリドでAGA治療も順調!(3か月)

また、AGA治療をはじめて半年経過したあとには薄毛がほとんど気にならなくなりました。

生え際(M字ハゲ)も順調に改善できていました。やはり、塗りミノ+プロペシア(フィナステリド)は最強の組み合わせです。

生え際(M字)ビフォーアフター

プロペシア(フィナステリド)やめて半年経過

しかし、このまま調子に乗ったせいで事件は起きました・・・。プロペシア(フィナステリド)を飲むのをサボりはじめたのです。

飲み薬ということもあり、プロペシア(フィナステリド)に対して否定的な意見も多いです。副作用として、ED・勃起不全になったとの声もあります。

次第に、「塗りミノだけでも十分」だと考えるようになり、プロペシアの服用をやめました。そのまま半年以上過ぎていき、久しぶりに写真を撮ってみると・・・。

めっちゃくちゃハゲてきていました!!!特に、頭頂部のつむじハゲがヤバいです。

塗りミノの当たる位置を確認する

プロペシアをやめてハゲてきた・・・

生え際は目に見えるのでそこまで気になっていませんでしたが、つむじハゲは目に見えないのでこっそりと薄毛が進行していました。

下の写真は、フィナステリドを半年飲んで生やした髪の毛です。これが、フィナステリド服用をやめて半年後には元に戻ってきている感じがします。

ミノキシジルでてっぺんハゲが大幅に改善

一度、薄毛が進行すると発毛させるのは時間がかかります。フィナステリドの服用を途中で止めなければよかったです。

悔しいですが、またフィナステリドを飲みはじめました。現在は、性欲の低下も感じていないので何も不自由なく薄毛治療できています。

副作用にもなれるので、フィナステリドは多少違和感があっても飲み続けた方がよかった、とわたしは思いました。※副作用の程度や内容による

キヨキヨ

フィナステリドを途中で止めるともっとハゲる?

そこで、疑問。フィナステリドを途中で止めるともっとハゲるのか?です。この質問は、めちゃくちゃ聞かれます。

結論から言えば、フィナステリドを途中で止めると、その時点からまたAGAが進行しはじめる、と言った結論です。フィナステリドのせいでハゲることは一切ないので心配しないでください。

実際に、AGAクリニックでも質問しましたが、「フィナステリドを止めると、緩やかにまた薄毛が進行しはじめる。急速に抜け毛が増えてすぐにハゲるわけではない」と多くの医師が言っていました。

一方で、一部のひとは反動脱毛と言って、プロペシアを中止する直後に急激な脱毛を経験することもあるそうです。これは、DHTの急激な増加によって引き起こされる可能性が考えられます。(※データや論文による根拠はなく、口コミより得た情報です。)

全ての人がこの反動脱毛を経験するわけではなく、体質や使用期間などが影響すると考えられます。また、反動的に抜け毛が増えたと言っても、元の状態よりも薄毛が進行するわけではありません。

他にも、フィナステリドを途中で止めるデメリットとして以下のことが考えられます。

  1. 効果の逆行:フィナステリドの主な効果は、男性型脱毛症の進行を抑制することです。しかし、この医薬品を途中で止めると、その効果は次第に失われ、脱毛が再開される可能性が高まります。服用を中止すると、数ヶ月〜数年以内に以前の状態に戻ると報告されています。
  2. ホルモンバランスの変動:フィナステリドは、男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑える作用があります。そのため、服用を急に中止すると、DHTのレベルが急激に変動する可能性があります。これにより、体調の変動や、皮脂の過剰分泌などの皮膚トラブルが起こることが考えられます。
  3. 心理的な影響:脱毛症の患者さんは、髪の変化に対する不安やストレスを感じることが一般的です。フィナステリドの服用を中止し、再び脱毛が進行すると、そのストレスや不安が増加する恐れがあります。
  4. 副作用の持続:一部の患者さんには、フィナステリドの服用中止後も副作用が持続する場合があると報告されています。特に、性的副作用や心理的な副作用(PFS)は、中止後もしばらくの間、続くことが知られています。

今まで継続していたことを中止すると、それによる変化も感じられるはずです。最近では値段も安く買えるので、妊活中以外はなるべく常時内服した方が精神的には安心かと思います。

現在は、東京オンラインクリニックで国産フィナステリドを服用しています。1ヶ月あたり4000円ほどで格安かつ国産なので安心です。

東京オンラインクリニック

東京オンラインクリニック

東京オンラインクリニックのいいところは、他のAGAクリニックと違って「しばりがないこと」です。押し付けがましい営業もないので、サクッとフィナステリドを必要な分だけ入手できます。

キヨキヨ

東京オンラインクリニックのフィナステリド

さらに、個人輸入サイトだとプロペシアのジェネリック品はもっと安く買えます。

個人輸入なのであらゆるリスクはありますが、「どうしても安くフィンペシアを飲みたい」ということであれば選択肢としてあります。わたしも以前、フィンペシアというプロペシアのジェネリックを使っていました。

フィナステリドは個人輸入でも販売されていますが、内服薬なので国産のものをおすすめします。

以前は、個人輸入で購入したフィンペシア1㎎を半分にして飲んでいました。

フィナステリド1mg

フィナステリド プロペシア

今になって振り返ると、マジでフィナステリドは飲んでおいた方がいいです。

フィナステリドをやめた途端にハゲはじめた人も多いようですね・・・。

キヨキヨ

プロペシア(フィナステリド)の薄毛治療効果とは?

次に、論文・データなど参照にして、プロペシア(フィナステリド)についてリサーチしたことを簡潔にご紹介します。

プロペシアとは?

まず、プロペシアとはなにかをご紹介します。

プロペシアとは、抜け毛の原因である悪性の男性ホルモン(DHT)を阻害するはたらきのある成分です。

日本の厚生労働省にも認可されて、東和薬品、沢井製薬などの日本製薬会社でもつくられています。海外品を個人輸入として安く入手することも可能です。

プロペシアは、1997年にアメリカのメルク社によって開発され、現在、世界60カ国以上の国で販売されています。日本でも2005年厚生労働省に承認され、国内で初めて発売された男性型脱毛症(AGA)治療薬です。
プロペシアは、AGA治療に最も有効な薬の一つとされている「フィナステリド」を主成分とし、抜け毛の原因である「ジヒドロテストステロン(DHT)」の増殖を抑制する効果が期待できます。根本的な原因を抑制することで抜け毛を防ぐことができ、薄毛の改善を促すことができる治療薬です。参照:AGAスキンクリニック

プロペシアは止めた方がいい

このように、プロペシアは日本でも世界的にもAGA治療薬として認められています。怪しい薄毛薬ではないので心配しないてください。

フィナステリドの効果とは?

プロペシアは商品名で、有効成分はフィナステリドです。フィナステリドによって、抜け毛を予防する効果が期待できます。

仕組みとしては、フィナステリドは薄毛(AGA)の原因となるDHT(悪性テストステロン)と呼ばれる物質の生成を阻害することができます。

フィナステリドを服用することで、ヘアサイクル(毛周期)の成長期を短くしてしまう抜け毛の根本原因を抑えてくれるのです。

プロペシアのいいところは、フィナステリドが1㎎配合されていることです。中には、10㎎などの高濃度のタブレットも流通していますが、その分副作用も強くなってしまいます。

フィナステリドも1㎎であれば薄毛を予防する効果もあるし、副作用も強く出ないのでおすすめです。

フィナステリドの効果

プロペシア(フィナステリド)の効果

プロペシア(フィナステリド)はAGA治療に必要!

プロペシアの有効成分であるフィナステリドは、AGA治療には必要な成分です。AGAクリニックでも、処方しないところはありません。AGA治療で第一優先とされる成分です。

こちらは、日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」に記載されているフィナステリドの説明となっています。

推奨度:A(男性型脱毛症),D(女性型脱毛症)
推奨文:男性型脱毛症にはフィナステリドの内服を行うよう強く勧める.一方,女性型脱毛症には行うべきではない.

プロペシア(フィナステリド)は女性は使えませんが、男性は使うべき成分です。推奨度がA(強く勧める)とあるのは、ミノキシジル外用薬とフィナステリドだけです。

それほど、プロペシア(フィナステリド)は男性のAGAに対して効果的でデータも豊富にみられる成分となっています。

フィナステリド(プロペシア)の効果

フィナステリド(プロペシア)の効果

実際の効果に関する実験データ例は、ガイドラインに4つも掲載されています。どの実験データでも、薄毛に対して治療効果があったのと、対象が日本人男性であるのがポイントです。

1つの例を挙げると、

801 名の「日本人」男性被験者を対象とした観察研究において,フィナステリド(1 mg/日)5 年間の内服継続により写真評価において効果が 99.4%の症例で得られた28).40 歳未満の症例,重症度の低い症例でより高い効果を示した.

と、プロペシアを5年間の内服により99.4%の人に効果が見られたのことです。

そんな、AGA治療薬として認知度も歴史も長い「プロペシア(フィナステリド)をやめてよかった」と思う理由にはどのようなものがあるのでしょうか?

キヨキヨ

AGA治療にはフィナステリドとミノキシジルしかない

脱毛症診療ガイドラインでは、フィンペシア(フィナステリド)ミノキシジル外用薬だけが評価A(強く勧める)と記載されています。

つまり、AGA治療はフィンペシア(フィナステリド)・ミノキシジル外用薬(塗りミノ)だけで十分なのです。高額な薄毛治療も育毛サプリメントなども必要ありません。

実際に、近年のAGAクリニックでもフィンペシアと塗りミノのセットを処方しています。ミノキシジルタブレット(内服薬)は副作用のリスクが高いので推奨しませんが、塗りミノ(外用剤)であれば副作用も少なくおすすめです。

ミノキシジルの発毛効果

ミノキシジルの発毛効果

塗りミノは何を選べばいい?

では、ミノキシジル外用薬にはなにを選べばいいのでしょうか?

ミノキシジルが入っていれば、リアップでもスカルプDでも、どの発毛剤でも効果は感じられます。大事なのは、値段が安いことです。フィナステリドと同様、ミノキシジル外用も効果が出るまで4ヶ月ほどと時間がかかるものになっています。

その中でも、最近では国産のミノキシジルも広告費をかけずに値段を安くできているものもあります。それが、ヒックスミノキシジル です。

ヒックスミノキシジルも、リアップ・カークランドと同じくミノキシジルが5%入っています。

  • 3本まとめ買いだと1本あたり3300円
  • 4本まとめ買いだと1本あたり3000円

と、国産のミノキシジルなのに大幅に値段を下げることに成功しています。

塗るタイプなので「国産」「海外製」とそこまで安全性において気にしてはいませんが、より安全なものを選ぶならヒックスミノキシジル がおすすめです。

ヒックスミノキシジル

ヒックスミノキシジル

ヒックスミノキシジルもまとめ買いがお得!

また、1番髪の毛が生えたのは FR15という高濃度のミノキシジルが配合されている発毛剤です。

FRシリーズの発毛剤には、高濃度のミノキシジルが配合されています。FR15はミノキシジルが15%と超高濃度なので、体感的にも発毛効果が高かったです。

また、FRシリーズの発毛剤にはアデノシンという成分も入っています。アデノシンは脱毛症診療ガイドラインでの評価はBです。塗り薬では、ミノキシジルに次いで発毛効果があるとされています。

薄毛への塗り薬としてもっとも効果が高いミノキシジルと、2番目に効果があるアデノシンが入っているのはFR15だけです。個人輸入品なので自己責任にはなりますが、今まで使った発毛剤の中で一番髪の毛が生えました。

15%の高濃度塗りミノ↓

だいたい3か月もすれば、生え際・つむじハゲに対しても効果が感じられるはずです。プロペシア(フィナステリド)と併せて使うと発毛効果が倍増します。

フォリックス15では炎症(M字ハゲ)の効果

塗りミノを塗って3か月経過

高濃度ミノキシジルFR15 の使い方↓

フォリックスFR15の効果と使い方!生え際 ・M字に効果が出る塗り方とは?(効果写真あり)フォリックスFR15の効果と使い方!生え際 ・M字への塗り方&効果が出るまでの期間とは?(効果写真あり)
薄毛治療に必要なものミノキシジルとフィナステリド

塗りミノ+フィナステリド

プロペシア(フィナステリド)をやめて半年:まとめ

プロペシア(フィナステリド)の効果や副作用、その中止による影響に関しての多くの議論や情報があります。

最後に、具体的にプロペシア(フィナステリド)をやめた後の半年間の変化について深堀りしてみましょう。

  1. 脱毛の再進行:初めに、多くの人が経験しているのが脱毛の再進行です。フィナステリドを服用することで脱毛を遅らせることができるのですが、それを中止すると、その抑制効果が失われます。使用していた期間にもよりますが、半年ほど経過すると脱毛の進行が再開されたと感じることが多いです。
  2. 反動脱毛:一部のひとは、プロペシアを中止する直後に「反動脱毛」と呼ばれる、急激な脱毛を経験します。これは、DHTの急激な増加によって引き起こされる可能性が考えられます。しかし、全ての人がこの反動脱毛を経験するわけではなく、体質や使用期間などが影響すると考えられます。
  3. 心理的影響:プロペシアの中止後、脱毛が再進行することで、自身の外見に対する不安やストレスが増加することも。また、薬を中止する決断そのものが、自分の髪の未来に対する不安を生む場合があります。
  4. 治療再開の検討:半年後、多くのひとがプロペシアの再服用を検討することになります。再服用することで、再び脱毛の進行を抑制することはできますが、途中で中止した期間の脱毛を完全に回復することは難しい場合が多いです。
  5. 他の治療方法の検討:プロペシアを中止したことで、他の治療方法を検討する方も増えてきます。特に、ミノキシジルや頭皮マッサージ、食生活の見直し、サプリメントの摂取など、多角的なアプローチで薄毛と向き合うことが重要となります。

最終的に、プロペシア(フィナステリド)を中止した後の半年間は、物理的にも心理的にも変化が複雑に絡み合ってくる期間です。正しい情報と適切な対処、そして何よりも自分自身の体と向き合うようにしてください。薄毛は「不治」ではありますが「病」ではありません。

注意
同じミノキシジルでも、ミノタブと呼ばれるミノキシジル内服薬は絶対に飲まないでください。ミノキシジルを体内に摂取すると心臓に負担がかかります。外用薬は肌の表面にとどまるので、安心して使えます。
【危険】ミノタブは絶対にやめた方がいい理由。日本皮膚科学会も警笛を鳴らしています。【後悔】【危険】ミノタブは絶対にやめた方がいい理由。日本皮膚科学会も警笛を鳴らしています。【後悔】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です