オートミールは健康優良食品です。栄養バランスもよく、ダイエット効果も絶大。欧米ではスーパーフードとも言われています。
体の内側からも外側からもキレイに健康にしてくれるオートミールですが、どのブランドを買えばいいかわかりませんよね。
ネット上に、実際に食べてもいないのに商品の情報だけを見て「オススメ」しているクソな記事が目立ちます。
そんなメディアの虚偽情報に嫌気がさしたので、毎日2回(朝とおやつに)オートミールを食べているわたしが、人気のオートミールを食べ比べてみました。
オートミールはどのブランドも栄養成分は変わらないので、
- 安いか
- おいしいか
- 食べやすいか
を中心にまとめました。
また、その比較を踏まえて「初めてオートミールを食べてみたい人」と「これから毎日オートミールを食べたい人」に、それぞれオススメできるオーツもご紹介します。
「比較はいいから今のわたしに合ったものをいますぐ選びたい!」という人は目次から直接リンクに飛んでください。
アマゾンや楽天で、安いオートミールが出るたびに購入しています。随時、更新していきます!
Contents
おすすめのオートミールを比較(安い・おいしい・食べやすい)
今回比べたオートミールはamazonでも人気な3つのオートミールは、
クエーカー オールドファッションオートミール
日食プレミアムピュアオートミール
日食オーツ オートミール
です。
口コミレビューが高いのも、だいたいこの3つです。他にも類似したオートミールもありますが、値段も質も変わりません。
また、外国から輸入したマイナーなオートミールも食べましたが、どれもオススメできません。パサパサで食べれたものではありませんでした。
もともと人気のあるオートミールブランドの中からさらに比較して厳選するという形を取らさせていただきます。
いちばん安いおすすめのオートミールはクエーカー
まずは、お値段からの比較です。
もっとも安いオートミールは、クエーカー オールドファッションオートミールです。
数あるオートミールの中でも、クエーカーの安さはダントツです。
他のオートミールブランドと比較してもみると、
- クエーカー オールドファッションオートミール
2,450円/ 4,520g = 0.54円/ 1g (1gあたり、0.54円)
- 日食オーツ オートミール
542円/ 500g = 1.1円/ 1g (1gあたり、1.1円)
- 日食プレミアムピュアオートミール
1.391円/ 1,200g = 1.16円/ 1g (1gあたり、1.16円)
という数字が出ました。
日食プレミアムピュアオートミールや日食オーツ オートミールは、1gあたりほとんど同じ値段です。
日本メーカーのオートミールを食べたいのであれば、どれもこれくらいの値段は最低でもします。
しかし、さすがはオートミールで世界シェアを誇るクエーカーです。
クエーカーは、日食プレミアムピュアオートミールや日食オーツ オートミールと比較しても、およそ2倍ほど安いのです。
クエーカーのオートミールを2杯食べることは、日食のオートミールを1杯食べることと同じです。
オートミール食べる頻度が高いひとや、とにかく安くオーツを食べたいという方には、クエーカーがおすすめです。
いちばん安いオートミールを発見 ライスアイランドとは?
と、従来であればクエーカーがもっとも安いオートミールでした。しかし、もっと安いオートミールを見つけました。
ライスアイランドの未選別オーツ麦フレーク 1.5kg×4袋 です。信じられないくらい安いです。

ライスアイランドはいちばん安いオーツ
こちらは、2,040円で6kg もあります。一度で6kgも届くだけに、なかなかの量でした。
- 2,040円/ 6,000g = 0.34円/ 1g (1gあたり、0.34円)
と、今までもっとも安かったクエーカーに大きく差をつけてダントツに安いです。
ここまで安いオートミールは初めてでした。実際に購入してみたので、そのおいしさと食べやすさは後ほど比較します。
しかし、現時点でもっとも安いオートミールはライスアイランドです。
いちばんおいしいおすすめのオートミールは?
次に、おいしさの比較です。そもそも、味がないオートミールなのに、おいしさの優劣なんてあるのでしょうか?
食べ比べて見ましたが、同じオートミールでもブランドによって味はぜんぜん違ってきます。
もっともおいしいオートミールは、日食オーツ オートミールです。
それぞれの味を比較してみると、
1、日食オーツ オートミール
ライトで、おいしい。「オートミールらしさ」を感じさせないすっきりした味わい
2、日食プレミアムピュアオートミール
クエーカーよりは、さっぱりしている。オーツらしい味わい。
3、クエーカー オールドファッションオートミール
一般的に思われているオートミールの味。大味で、麦っぽい味わい。(味は、主観的にしか説明できないのですいません。)

日食オーツ は味がおいしい
画像を見てもわかるかもしれませんが、日食オーツは色白です。色が示すように、中性的な味をしています。
また、粒が小さくきめ細かく、繊細な味をしています。赤ちゃんに離乳食として食べさせるには、最適ではないでしょうか。
わたしは、オーツのダイエット効果と栄養価の高さが気に入っていたので毎日食べていたのですが、まさかおいしいオートミールがあるとは思いませんでした。
オートミールはまずいと思われがちですが、日食オーツであれば抵抗なくどなたでも食べられるおいしさです。
「健康的にダイエットできるのは魅力的だけど、オートミールの味が苦手・・・」という方は、日食オーツを食べてみてください。
「味がない・まずい・うさぎのエサみたい」というような従来のイメージを払拭してくれることでしょう。
いちばん食べやすいおすすめのオートミールは?
最後に、食べやすさの比較です。オートミールは、味がおいしくなくても他のものと混ぜてごまかすことができます。
しかし、毎日食べるとなると食べやすさは死活問題となってきます。
オートミールが人気なのは、おいしいからではありません。栄養価が高く、健康的にダイエットできるからです。
「なるべく頻度よく食べる」ためにも、食べやすいオートミールを選びましょう。
もっとも食べやすいオートミールは、日食オーツ オートミールです。
それぞれの食べやすさを比較してみると、
3、クエーカー オールドファッションオートミール

クエーカーオーツは大粒で硬いのが特徴
オートミールの定番と言えるクエーカーですが、他のオーツブランドと比べて食べやすくはありません。
- 粒が大きい
- 粒が硬い
- 水を吸収しにくい(ふやけにくい)
です。
とにかく、クエーカーは大粒です。また、大粒であることからも、水分を吸収するのに時間がかかります。
なので、レンジで温めるさいには、日食オーツよりも長く温めましょう。
食べ応えとしては、さらっと食べられる日食オーツと比べて、もちっと弾力があります。
2、日食 プレミアムピュアオートミール

日食 プレミアムピュアオートミールは普通
日食 プレミアムピュアオートミールは、普通です。
粒の大きさ、柔らかさ、はクエーカーの半分程度。食べやすさにおいて、クエーカーと日食オーツの中間的な位置にあります。
可もなく不可もないオートミールですが、国産オーツなので外国ブランドよりはずっと食べやすいです。
アマゾンレビューでも高評価だったので期待して買ったのですが・・・。値段のわりに大した味ではありませんでした。
1、日食オーツ オートミール

日食オーツ:柔らかく小さく食べやすい
- 粒が小さい(クエーカーの3分の1以下)
- 粒が柔らかい(そのままでも食べられる)
- 水を吸収しやすい
粒が大きいクエーカーオーツと比較すると、一粒あたり3分の1以下の大きさです。繊細なので、かなり食べやすいです。
基本的にオートミールはふやかさないと食べられませんが、日食オーツだけはそのままでも食べられるほど柔らかいです。
さらに水分を吸収しやすいので、少しレンジで温めれば、すぐにおいしく食べられます。
ライスアイランドのオートミールはもっとも硬い
先ほど、一番安いオートミールとして紹介したライスアイランドのオートミールですが、味も食べやすさも他のオートミールに劣ります。

ライスアイランドのオートミール
こちらが実際の写真となりますが、かなり粒が大きいです。クエーカーよりも、さらに粒を大きく硬くしたような食べやすさです。
「クエーカーの味が好き」「クエーカーでも食べやすい」ということであれば、ライスアイランドのオートミールも全く問題ないと思います。
6kgで2,000円ですからね。コスパを考えると、これほどお得なオートミールは他にありません。
オススメオートミールまとめ 安さとおいしさから選んだオーツ
以上、おいしさ・安さ・食べやすさからオートミールを比較してみました。
正直なことに、オートミールは値段と味・食べやすさが反比例します。おいしいオーツほど、味や食べやすさにこだわっているので、付加価値がついているのです。
食べやすさとおいしさなら日食オーツ
食べやすさ・おいしさを選ぶのであれば、日食オーツ オートミール がおすすめです。
とにかく、「オートミールはまずい」という常識を覆してくれるようなおいしさと食べやすさです。
おいしいしふやけやすいので、赤ちゃんの離乳食としてもよく食べられています。
オートミールは本当に健康的な食品なので、まずは食べやすい日食オーツ オートミール から試してみてください。
日食プレミアムピュアオートミールは選ぶ理由がない
日食プレミアムピュアオートミールは、「食べやすい・おいしい」とネット上では評判でした。
確かに、食べやすいオーツではありますが、日食オーツほどおいしくもないし、値段も安いわけではありません。
日食プレミアムピュアオートミールを買いたいと思っていた方は、他のオーツブランドを買いましょう。
安くておいしいならクエーカーオーツ
値段が安くておいしいのはクエーカーオーツでした。その安さは、日食オーツの2倍です。
高級オーツに比べて「硬い、でかい、ふやけにくい」とご紹介しましたが、クエーカーこそが本来のオーツの味です。
例えば、わたしは日食オーツがもっともおいしいと思いますが、結局クエーカーの味に落ち着いています。
硬くて大味な感じが好きだからです。オーツ麦のクセは残っていますが、その方がわたしは好きです。
そして、圧倒的に安いです。頻度よく食べる方は、絶対にクエーカーオーツがおすすめです。
いちばん安いオートミールはライスアイランド
そして、「もっとも安いオーツはクエーカー」という常識を破ったのがアイスランドです。
コスパにおいて他のブランドを圧倒するクエーカーをさらに圧倒したのが、ライスアイランドでした。
「毎日オーツを食べる」「主食は基本的にオートミール」「家族でオートミールを食べる」ということであれば、ライスアイランドがオススメです。
初めて食べるのにオススメのオートミールは日食オーツ
以上のことを踏まえて、シチュエーション別にオートミールを選んでみました。
「オートミールダイエットを試してみたい」「オートミールってまずい印象しかなかったけど、挑戦したい」という方には、日食オーツをおすすめします。
それは、日食オーツが他のオーツブランドと比較して、食べやすくておいしいからです。
量が500gと少ないので、オートミールの味がいやで食べられなくても後悔しません。試供品のようなものだと、考えてください。
オートミールを食べ始めてから、体調が本当によくなりました。いかに普段の食事で不要なものを食べていたかも理解できます。
無理な運動も食事制限も不要で、毎朝オートミールを食べるだけでダイエットできます。
そんなスーパーフードだからこそ、せっかく「オートミール食べてみたい」という思いが芽生えたのに失敗して欲しくないです。
特に、世代によってオートミールはいい印象がありません。昔のオーツは、それこそ「うさぎのエサ」だったからです。
こんなに世界中で食べられているものなのに、日本では食べ物のように扱われていませんでした。
今こそ、健康優良食品のオートミールを食べてみましょう。日食オーツを1缶食べられれば、健康なオーツライフを始められます。
毎日食べるのにおすすめオートミールはクエーカー
「オートミールを食べてみたい」という方には、日食オーツをおすすめしますが、
「これからオートミール生活に切り替えたい」「オートミールはすでに好きで、毎日食べていきたい」という方は、クエーカーオーツがおすすめです。
それは、とにかく安いからです。他のオーツの「半額」なので、気にせずに消費することができます。
例えば、先ほどの日食オーツは、500gで500円です。それは、フルーツグラノーラより高いのです。
確かに、日食オーツはおいしくて食べやすいです。でも、なんの味もないオートミールが、フルーツグラノーラより高いのは、おかしくないですか?
日食オーツは、初めて食べるときや、誰かへのプレゼント用です。日常的に食べるのであれば、クエーカーを買いましょう。
わたしもコストパフォーマンスや味を考えて、クエーカーのオートミールを好んで食べています。
大粒で大味ですが、慣れてくるとおいしいです。そして、「オーツを毎日食べたい」ならクエーカーしかありません。
ただ、クエーカーは一度買うと4.5kgです。もし、オートミールが好きでなかったら、4キロものオーツを無駄にすることになります。
「オートミール買ってみたけど、合わなかった。大量にあるけど、捨てるしかない・・・」とならないように注意が必要です。
オートミールに舌が慣れてきたら、クエーカーしかありえません。食事は、毎日とることで健康を維持できるのです。
クエーカーより安い?いちばん安いオートミールはライスアイランド
さらに、
「毎日クエーカーを食べているけど、さらに安いオートミールが食べたい」
のであれば、ライスアイランドのオートミールがオススメです。
ライスアイランドのオートミールは6kgもあるので、初めてオーツを買う人にはハードルが高すぎます。
順番としては、
- 日食オーツでオートミールを試してみる
- オートミールが食べれるなら、クエーカーに変える
- クエーカーの味に慣れて、さらに安いオーツが欲しいならライスアイランドに変える
という感じでしょう。わたしも実際に、このような道を辿ってきました。
オートミールの魅力にどっぷり浸かっている方は、ライスアイランドがオススメです。
オートミール好きが最後にたどり着くオートミールです。毎日食べるのであれば、コスパの良さがいちばんの決め手となります。
毎日食べられる簡単オートミールレシピ
では、最後に簡単においしく食べられるオートミールのレシピをご紹介します。
簡単レシピと言いながら、時々オートミールクッキーを紹介するサイトを見かけます。どこが簡単レシピなんだ・・・。
「クッキーを作りましょう!」なんてめんどくさいこと言わないのでご安心ください。簡単に数分で作れるレシピを厳選しました。
朝食はオーバーナイトオーツ 豆乳 牛乳 グラノーラつけ置き
まずは、オーバーナイトオーツです。朝食や間食にもっともオススメな食べ方です。
横文字で面倒くさそうですが、オートミールを豆乳・牛乳に漬けて、冷蔵庫に一晩入れて置くだけのレシピです。
それだけで、オートミール本来の旨味が出てきます。カレーと同じで、オートミールは一晩寝かせるとさらにおいしくなります。
でも、豆乳・牛乳とオートミールだけだと味気がありませんね・・・。
そこで、「朝食に糖分が欲しい」「もう少し食べやすくしたい」と言う方は、グラノーラを混ぜるのがオススメです。
フルーツグラノーラだけ食べると甘すぎるし、カロリーも高いし、値段も高いです。
しかし、オートミールと混ぜることで、甘みが出るので食べやすくなり、節約にもダイエットにもなります。
さらに、わたしは時々、ココアやミロをふりかけています。栄養も取れる上に、味に深みが出ます。
ラクで毎日食べられますが、栄養バランスもいいし、味もおいしいです。すぐに作れるので、間食(おやつ)としても食べやすいですよ。

オートミールとグラノーラを混ぜて、牛乳でオーバーナイトオーツ
寒い冬には電子レンジで温める
オーバーナイトオーツはおいしいのですが、冷蔵庫に入れるため冬には冷たくて食べられません。
なので、冬は電子レンジを使いましょう。オートミールを豆乳・牛乳に入れて1分ほど温めると、食べやすくなります。
(オートミールの種類や量によってふやけやすさは異なるので、ご自身で調整して見てください。)
そのあとに、グラノーラを混ぜてふやかしてください。お好みでトッピングもどうぞ。
オートミールとグラノーラの組み合わせは、あまり知られていないですが絶妙です。
簡単でおいしく毎日食べられます。ぜひ、一度はお試しください。
わたしがオススメするオーバーナイトオーツの食べ方
わたしは、グラノーラとオーツを混ぜて牛乳や豆乳に浸したものを、毎日食べています。
朝食はもちろん、間食や夜食にも食べるので、ざっと3杯ほどは毎日食べています。もちろん、いくら食べても太りません。
いつも選んでいるグラノーラはフルグラのチョコクランチ&バナナです。チョコバナナの風味が、シンプルなオートミールによく合います。
わたしは、豆乳派です。牛乳に比べて、味わいがすっきりしているのと、口の中に臭みが残りません。
豆乳の中でも、無調整豆乳がオススメです。無調整は余計な甘さがないので、糖分を控えてオーツ本来の味を楽しめます。
無調整豆乳の中で、もっともまろやかでおいしいのは、マルサン有機豆乳無調整です。豆乳の中で、もっとも味がまろやかです
インスタント味噌汁・スープにオートミールをふやかす
オートミールといえば、牛乳や豆乳に浸すイメージがありますが、和食との相性もいいです。
ポピュラーなものは、インスタント味噌汁やスープにそのままふやかすレシピです。こちらもお湯をかけるだけなので、すぐに作れます。

インスタント味噌汁にオーツ
また、いつも作っているスープやシチューにそのまま入れてもおいしいです。オーツは乾燥しているので、汁物であればなんでもふやかすことができます。
完全栄養食なので、できれば頻度よく食べたいですね。自分好みにアレンジして、ラクに毎日食べられるようにしましょう。
オートミールの栄養とダイエット効果については、こちらの記事を参考にしてください。
P.S. わたしは朝食をオートミールに、夕食は豆腐を主食に置き換えダイエットをしています。
おいしく継続できますし、本当に脂肪がつきません。ご飯・パンには、もう戻れません。
コメントを残す