オートミールは、その栄養価の高さとダイエット効果が魅力で、完全食(スーパーフード)とも言われています。
そして、オートミール界でもっとも有名で人気なのが、クエーカーと言うブランドです。
世界的なブランドで、欧米でもアジアでも、日本でももっとも人気のあるオートミールメーカーです。海外のスーパーやコンビニでも、必ずと言っていいほど見かけます。
栄養価が高く評価されてきたことや、ボディビルダーも愛用しているほどダイエットに効果があることからも、オートミールの需要が高まってきた昨今。
そうしたオートミール需要が高まってきているからこそ、クエーカーよりも安いオートミールを見つけました。ライスアイランドと言うメーカーです。
この記事では、クエーカーとライスアイランドをおいしさ・安さの点から比較したいと思います。
コスパの良さから「オートミールといえばクエーカー」というイメージがありましたが、クエーカーがもっとも安いと言う神話も崩れるかもしれません。
コスパ最強の最安・格安オートミールはライスアイランド
こんなにもオートミールラバーから愛されているクエーカーですが、さらに安いメーカーが出てきました。
冒頭でも説明しましたが、ライスアイランドと言うメーカーのオートミールです。6kgもあるので購入するのは抵抗がありましたが、思い切って購入してみました。

ライスアイランドのオーツ
こんな感じで、ひとつ1.5kgの袋が4つ梱包されていました。なんと、オートミールが6kgも入って、2,040円で購入できました。
オートミールの価格・コスパを比較 1番安いオーツはライスアイランド
ライスアイランドのオートミールが、いかに安いかを比較検証してみたいと思います。
- 日食プレミアムピュアオートミール
- 日食オーツ オートミール
- クエーカー オールドファッションオートミール
- ライスアイランド オートミール

と言うネットでも比較的人気のあるオートミールの価格(コスパ)を比較してみると
- 日食オーツ オートミール
542円/ 500g = 1.1円/ 1g (1gあたり、1.1円)
- 日食プレミアムピュアオートミール
1.391円/ 1,200g = 1.16円/ 1g (1gあたり、1.16円)
- クエーカー オールドファッションオートミール
2,450円/ 4,520g = 0.54円/ 1g (1gあたり、0.54円)
- ライスアイランド オートミール
2,040円/ 6,000g = 0.34円/ 1g (1gあたり、0.34円)
と言う結果になりました。
日食オーツやプレミアムオーツなど、国産のオートミールはとにかく値段が高くコスパが悪いです。
国産のオートミールは、フルーツグラノーラとあまり値段が変わらないのです。オーツ麦だけなのに、その値段は高すぎますよね。
それに比べて、クエーカーは国産オーツよりも半額ほどです。味は大味ですが、毎日食べるのであれば、クエーカーを買うのは絶対でした。
圧倒的にコスパのよかったクエーカーオーツを超えたのが、ライスアイランドです。
4,5kgで2,450円のクエーカーに対して、6kgで2,040円ですから。信じられなくらいコスパがいいです。
現存するオートミールブランドの中で、もっともコスパがいい安いオーツは、ライスアイランドです。
ライスアイランドの評判は?安さの秘密とは
ライスアイランドオーツが安いのは未選別だから
では、ライスアイランドのオートミールはなぜそこまで安いのでしょうか?
オートミールの原産国はカナダです。でも、それは安い理由にはなりませんね・・・笑
ライスアイランドのオートミールは、表示にもあるように「未選別」なのです。
きれいで粒の細かいものだけを選んでいるわけではなく、いいものだけを選別する手間を省いたためにコスパがいいのです。
食べていると、時々(かなり稀ですが)もみ殻が入っていることがあります。
しかし、それはすぐに舌で感じられることですし、クエーカーにも同様にもみ殻は入っていることがあります。
オートミールをきれいなお皿に載せてお客さんに提供したいのであれば話は別ですが、普通に食べる分にはなんの問題もありません。
ライスアイランドオーツのアマゾンレビュー
参考までに、アマゾンレビューの一つをご紹介します。
クウェーカーのオートミール(オールドファッション)との比較です。
クウェーカーのものはローラーでしっかりつぶしてありますが、こちらは粒が原型を留める程度のつぶし方。なので、色合いがかなり黄色っぽく見えます。産地はオーストラリア。
あまり潰されていないと言う事は、固めと言う事。水やお湯でふやかしてみましたが、食感は結構固めだと思います。
オートミールに関しては、そしゃく回数が減ってしまう事がネックだったのでこちらも良いと思いますが、さっくり柔らかめに食べたい場合はクウェーカーの方が良いと思います。
ここまで粒が残っていると、お菓子などの用途には不向きかも知れません。今まで食べ比べて思うところ。
・ドロドロのおかゆ状にするなら国産のものの方が粒は小さくて使いやすい。
・国産のものより多少粒が大きくても良い方はクウェーカー。
・よく噛んで食べたい方はこちらのオートミール。
と言うレビューがありました。わたしが買ったものには、カナダが原産国と書いてありましたが・・・。
ライスアイランドのオーツは一番安いので、アマゾンや楽天でもレビュ−も増えています。いつか、クエーカーを超える日も近いでしょう。
クエーカーとライスアイランドオートミールの比較
では、クエーカーとライスアイランドのオートミールの味や粒について比較してみたいと思います。
まずは、写真をご覧になってください。こちらは、クエーカーオートミールの写真です。

クエーカー オートミール
こちらが、ライスアイランド オートミールの写真です。

ライスアイランド オートミール
と、写真で見てもわからないかもしれませんが、クエーカーもライスアイランドもほとんど変わりません。
強いて違いを挙げるならば、ライスアイランドオーツの方が、少し粒が大きくて硬い、と感じました。
しかし、クエーカーとライスアイランドは両方とも海外のオートミールと言うこともあり、ほとんど同じ味と形状です。
今までクエーカーを食べていた人は、1番コスパのいいライスアイランドオーツに変えてみてはいかがでしょうか?
一番おいしいけど値段が高いオートミールは日食オーツ
おまけですが、クエーカーオーツよりもおいしいオートミールも合わせてご紹介したいと思います。
好みの問題もあると思いますが、正直なところをいうと、オートミールは高い(コスパが悪い)ほどおいしいです。そして、安い(コスパがいい)ほど、味が大味です。
それは、高いオートミールほど調理にこだわっているので、付加価値がついているからです。オーツ本来の価格に、調理の価格が上乗せされています。
実際に、国産のオートミールは値段が高いですが、粒が細かくとても食べやすいです。オートミール感がほとんどなくおいしく食べられます。
なので、基本的に国産のオートミールは、クエーカーよりおいしいものだと思ってください。値段は2倍ほどしますが、国産の方がずっと食べやすいです。
(わたしは、クエーカーやライスアイランドの「オートミール食べている感」が好きですけどね・・・。これは、好みの問題だと思います。)
1番おいしいけど値段が高いオートミールは日食オーツ
では、1番おいしく食べやすいオートミールはどのブランドでしょうか?
いろいろと食べ比べてみましたが、日食オーツがもっともおいしく食べやすかったです。オーツ麦自体の味わいの中に、自然な甘みも感じました。

日食オーツ 500円
画像のように小さな缶の中に細かいオートミールがびっしりと詰まっている感じです。この缶の感じも、レトロでイカしてます。
量が500gと少ないので、オートミールの味がいやで食べられなくても後悔しません。オートミール生活を始める。入り口のような商品です。

日食オーツは粒が繊細
画像のように、粒が繊細です。粒が細かくて柔らかいので、はじめはオートミールに見えませんでした。
粒が細かいので、赤ちゃんの離乳食としてもオススメです。完全食なので、オーツは子育てにも欠かせません。
味がおいしく食べやすいのに加えて、容器が小さくワンコインで購入できるので、お試しとしてはいいと思います。
「オートミールダイエットを試してみたい」「オートミールってまずい印象しかなかったけど、挑戦したい」というような方には、日食オーツをおすすめします。
オートミールを食べ始めてから、体調が本当によくなりました。いかに普段の食事で不要なものを食べていたかも理解できます。
無理な運動も食事制限も不要で、毎朝オートミールを食べるだけでダイエットできます。健康で美しい生活を送りましょう。
毎日食べられる簡単オートミールレシピ
せっかくなので、最後に簡単においしく食べられるオートミールのレシピもご紹介します。
簡単レシピと言いながら、時々オートミールクッキーを紹介するサイトを見かけます。どこが簡単レシピなんだ・・・。
「クッキーを作りましょう!」なんてめんどくさいこと言わないのでご安心ください。簡単に数分で作れるレシピを厳選しました。
朝食はオーバーナイトオーツ 豆乳 牛乳 グラノーラつけ置き
まずは、オーバーナイトオーツです。朝食や間食にもっともオススメな食べ方です。
横文字で面倒くさそうですが、オートミールを豆乳・牛乳に漬けて、冷蔵庫に一晩入れて置くだけのレシピです。
それだけで、オートミール本来の旨味が出てきます。カレーと同じで、オートミールは一晩寝かせるとさらにおいしくなります。
でも、豆乳・牛乳とオートミールだけだと味気がありませんね・・・。
そこで、「朝食に糖分が欲しい」「もう少し食べやすくしたい」と言う方は、グラノーラを混ぜるのがオススメです。
フルーツグラノーラだけ食べると甘すぎるし、カロリーも高いし、値段も高いです。
しかし、オートミールと混ぜることで、甘みが出るので食べやすくなり、節約にもダイエットにもなります。
さらに、わたしは時々、ココアやミロをふりかけています。栄養も取れる上に、味に深みが出ます。
ラクで毎日食べられますが、栄養バランスもいいし、味もおいしいです。すぐに作れるので、間食(おやつ)としても食べやすいですよ。

オートミールとグラノーラを混ぜて、牛乳でオーバーナイトオーツ
寒い冬には電子レンジで温める
オーバーナイトオーツはおいしいのですが、冷蔵庫に入れるため冬には冷たくて食べられません。
なので、冬は電子レンジを使いましょう。オートミールを豆乳・牛乳に入れて1分ほど温めると、食べやすくなります。
(オートミールの種類や量によってふやけやすさは異なるので、ご自身で調整して見てください。)
そのあとに、グラノーラを混ぜてふやかしてください。お好みでトッピングもどうぞ。
オートミールとグラノーラの組み合わせは、あまり知られていないですが絶妙です。
簡単でおいしく毎日食べられます。ぜひ、一度はお試しください。
わたしがオススメするオーバーナイトオーツの食べ方
わたしは、グラノーラとオーツを混ぜて牛乳や豆乳に浸したものを、毎日食べています。
朝食はもちろん、間食や夜食にも食べるので、ざっと3杯ほどは毎日食べています。もちろん、いくら食べても太りません。
いつも選んでいるグラノーラはフルグラのチョコクランチ&バナナです。チョコバナナの風味が、シンプルなオートミールによく合います。
わたしは、豆乳派です。牛乳に比べて、味わいがすっきりしているのと、口の中に臭みが残りません。
豆乳の中でも、無調整豆乳がオススメです。無調整は余計な甘さがないので、糖分を控えてオーツ本来の味を楽しめます。
無調整豆乳の中で、もっともまろやかでおいしいのは、マルサン有機豆乳無調整です。豆乳の中で、もっとも味がまろやかです
インスタント味噌汁・スープにオートミールをふやかす
オートミールといえば、牛乳や豆乳に浸すイメージがありますが、和食との相性もいいです。
ポピュラーなものは、インスタント味噌汁やスープにそのままふやかすレシピです。こちらもお湯をかけるだけなので、すぐに作れます。

インスタント味噌汁にオーツ
また、いつも作っているスープやシチューにそのまま入れてもおいしいです。オーツは乾燥しているので、汁物であればなんでもふやかすことができます。
完全栄養食なので、できれば頻度よく食べたいですね。自分好みにアレンジして、ラクに毎日食べられるようにしましょう。
コメントを残す