今回は、韓国で実際に受けてきたとある有名な「クレーター治療」について、体験談をお伝えします
以前からも知っていたのですが、韓国ではいくつかクレーター治療として人気の高いクリニックがあって、その1つに行ってみました。
SNSでも話題になりがちなクリニックですが、行って実際に治療してみて「なるほどなぁ」といった感じです。
ニキビ跡やクレーター状の凹凸に悩んでいる方、治療方法や効果が気になる方は、ぜひ参考にしてください。
クレーター治療とは?
クレーター治療は、ニキビや傷跡によって肌にできた凹凸(クレーター)を改善するための治療法の総称です。
特にニキビ跡が原因で、肌表面に小さな穴のような凹みが生じ、これが時間とともに固くなったり、色素沈着を引き起こしたりします。
こうした凹凸や色素沈着が続くと、見た目に影響が出るだけでなく、自己肯定感にも影響を与えることがあります。

クレーター治療に成功
クレーター治療に使用される方法
クレーター治療にはいくつかの異なる方法がありますが、主に以下の方法が一般的です。
-
レーザー治療
レーザー治療は、皮膚の表面を微細なレーザーで照射し、肌の再生を促進する方法です。これにより、皮膚の深部で新しいコラーゲンが生成され、クレーター部分が埋められ、滑らかな肌が作られます。特に、フラクショナルレーザーやCO2レーザーは、クレーター治療において非常に効果的とされています。 -
ダーマペン(マイクロニードリング)
ダーマペンは、細かい針を使用して皮膚に微細な傷をつける治療法です。この傷が治癒する過程で、コラーゲンが生成され、肌の再生が促進されます。ダーマペンは、クレーター治療だけでなく、ニキビ跡やシワ、たるみの改善にも効果があります。 -
PRP療法(自己血小板治療)
PRP療法は、自分の血液から取り出した血小板を肌に注入する治療法です。血小板には成長因子が含まれており、これが肌の再生を促進します。PRP療法は、クレーター治療において非常に効果的で、皮膚の修復を促進し、クレーターを目立たなくさせることができます。 -
化学ピーリング
化学ピーリングは、化学薬品を使って皮膚の表面を剥がし、ターンオーバーを促進する方法です。これにより、古い皮膚が取り除かれ、健康的で新しい皮膚が表面に現れます。クレーター治療には、深層の皮膚をターゲットにした強めのピーリングが効果的です。 -
フィラー注入
フィラー注入は、凹んでいる部分にヒアルロン酸やコラーゲンなどの注入剤を注入する方法です。注入されたフィラーが肌の表面を埋めることで、クレーターが目立たなくなります。即効性があり、治療後すぐに効果を実感できるため、短期間で改善したい人に向いています。
この中で、韓国でのクレーター治療は5番のフィラー注入に似ているものでした!
クレーターを劇的に改善させたい人は、セルフ治療だとほぼ不可能です。美容医療が必要になります。
でも、「どんな治療方法がいいかわからない…」「自分のクレーターに適応かわからない」など様々な疑問があると思います。
わたしも、クレーター治療だけの美容医療で150万円以上投資してきましたが、その半分の時間と費用でよかったと感じています。
「ニキビ・クレーターが治らない」とお悩みの方は、公式LINEにて無料相談も承っています。
さらに、今ならLINE登録するだけで
- ニキビ治療最短ロードマップ
- クレーター治療最短ロードマップ
- 美容皮膚科クレーター治療辞典
- 皮膚科でできるニキビ治療辞典
- ニキビ肌原因チェックシート
以上のニキビ・クレーターを最短に治療できる5大特典を無料プレゼントしています!
ニキビやクレーターを治療したい方は、登録してください↓【「アプリで開く」を押してください)】
韓国でのクレーター治療体験で注意するべきこと
韓国でクレーター治療する前に知っておいてほしいことが3つあります。
日本人に人気があるクリニック
1つ目は、日本人に人気があるからといって、韓国では人気があるわけではない、といったことです。
日本のSNSや掲示板などで評判が高くても、韓国ではあまり知られていないクリニックも多いです。
たまたま、日本向けにマーケティングした結果として、日本語が話せるスタッフがいたから、グーグル検索で上位に表示されていたり、インスタグラムで日本人向けのアカウントを作ったり、日本人によく知られるようになっただけ。
実際に現地でも評価を受けているわけではありません。
わたしは韓国にも知り合い・友人が多いのですが、今回通ったクリニックも含めて、現地の人は誰も知っていませんでした。今後は、現地の人にも支持されているクリニック探しもしてみたいと考えています。
症例写真に注意
2つ目は、症例写真に注意すること。これは、日本でもそうなのですが、症例写真には注意してください。
クレーター治療あるあるですが、ビフォーアフターでぼこぼこだった肌が、ツルツルになっている写真が見受けられることがあります。そして、この症例写真こそが、誰もが信じるもので、1番説得力があるものです。
光の加減によって見え方が違うくらいであれば、どこのクリニックでもそうなのですが、あからさまに加工していることもあります。
わたしは何種類ものクレーター治療を受けてきているので、何がどれだけの効果なのか、施術内容に対して予測がつきますので、「これはないだろう・・・」というものも多いです。
特に、深い凹みは、浅くしたり目立たなくさせることに成功したとしても、100%まっ平になることは期待できません。
実際に、クレーター治療の個別相談でも「韓国で百万円払っても改善しなかった」という意見も聞いています。症例写真しか判断できる材料がないのですが、それすらあてにならないという、難しいところです。
旅費や滞在費も込みの料金
3つ目は、旅費や滞在費も込みということ。
韓国に限らず、海外で美容治療するのであれば、当たり前ですが、渡航費用と滞在費がかかります。
例えば、同じ治療でも日本より韓国が安かったとしても、住んでいる場所にもよりますが、首都圏でいうと航空券往復で安くて3万円くらいですかね。さらに、ソウルのホテルも安くないです。
人気の美容クリニックは、ソウルの中心にあるので、1泊1万円します。ちょっと清潔なところだと、15000円はかかる印象です。なので、2泊3日だとして、+6−7万円ほど最低でもかかるとすると、それを治療費に入れて本当にお得なのか?という話です。
わたしは、海外旅行が好きなので、そこは別予算として考えていますが、別に旅行したいわけではない人であれば、考えどころかな、と思います。
海外旅行は、ソウルといっても移動が多くて疲れます。ちなみに、現地の韓国料理はめちゃくちゃおいしいです。
韓国のクレーター治療とは?
韓国のクレーター治療をして感じたこととして、やってよかったな、と思います。
深いクレーターというよりも、浅いクレーターや毛穴に対して、効果がありそうです。まだ、経過をみないと断言はできませんが、日本にはないやり方だと思います。
クレーター治療は、複合的な治療が多いので、日本でもクリニックによって大きくやり方も変わりますが、韓国はクリニックごとにもっと独特な印象がありました。日本だったら、うちはAの治療とBの治療を一緒にすることをおすすめします、みたいな。
韓国は、そもそもうちでしかやっていないことをしています、みたいな。そして、独自技術なので、実際にどんな治療なのかを事前に知ることは難しいです。
わたしも色々リサーチしていましたが、受けるまでは結局どんなもんなのかわからなかったです。なので、詳しく説明しにくい部分もあります。
わたしは、国内外でクレーター治療を多く受けていますので、こういった症状にはこれがいい、と頭の中でわけています。
今回の治療に関していえば、痒いところに手が届く感じでした。でも、深い凹凸がある人への効果はどうなのかな?という感じです。

韓国でクレーター治療
こんな感じで、以前はダーマペンを筆頭にセルフ治療をしてきましたが、ここ数年はあらゆる美容クリニックに通い詰めています。
ニキビ・クレーターに悩んでいる方は、公式LINEにて無料プレゼントも配布していますので、そちらも参考にしてみてください。「予算を立てて本気で治したい!」という方には、個別相談も受けています。
以上、今回は韓国でクレーター治療を受けてみた感想でした。
クレーターを劇的に改善させたい人は、セルフ治療だとほぼ不可能です。美容医療が必要になります。
でも、「どんな治療方法がいいかわからない…」「自分のクレーターに適応かわからない」など様々な疑問があると思います。
わたしも、クレーター治療だけの美容医療で150万円以上投資してきましたが、その半分の時間と費用でよかったと感じています。
「ニキビ・クレーターが治らない」とお悩みの方は、公式LINEにて無料相談も承っています。
さらに、今ならLINE登録するだけで
- ニキビ治療最短ロードマップ
- クレーター治療最短ロードマップ
- 美容皮膚科クレーター治療辞典
- 皮膚科でできるニキビ治療辞典
- ニキビ肌原因チェックシート
以上のニキビ・クレーターを最短に治療できる5大特典を無料プレゼントしています!
ニキビやクレーターを治療したい方は、登録してください↓【「アプリで開く」を押してください)】
コメントを残す